体に良い油 〜結局何を摂るべきか〜
どうもこんにちは!調理をするときにオリーブオイルを使っているyamabikoです。
今回は体に良い油について話していこうと思います。
脂質が太らないは誤り
みなさんは脂質を摂取しても良いと思っていないでしょうか。
昔は脂質が悪いという考えでしたが、糖質制限が広まるにつれて脂質はどれだけとっても良いという考えができました。
しかし、脂質はサラダ油や肉の脂といった物ばかり偏って食べるのはダメで、また脂質を全く取らないのも良くないです。
そもそも脂質というのは脂と油があり、個体の脂は飽和脂肪酸、液体の油は不飽和脂肪酸という二種類に分かれます。
ここで太りやすいのが飽和脂肪酸です。
この脂は固まっていて体に蓄積しやすく、逆に液体の油は体内でエネルギーとして消費されやすいのであまり太らないです。
このように単に「アブラ」といっても働きに違いがあります。
また、不飽和脂肪酸の中での種類として、オメガ3・6・9があります。
オメガ9は多価不飽和脂肪酸なので体内で合成できます。
しかしオメガ3・6は体内で合成できないのですが、オメガ6に関しては日常的に摂取できるので、必然的に量が少なくなるオメガ3を摂取しましょう。
少し複雑かもしれませんが、基本になってくるのでぜひ覚えましょう。
どんな油を取るべきか
結論から言いますと、オメガ3を重点的に取ることが重要となります。
つまり、オメガ3を含んでいるのが魚油・エゴマ油・アマニ油 の三つを摂取することが重要ということです。
ですので、これらをサラダにかけたり、魚を摂取したり、料理にかけて摂取していきましょう。
しかしこの三つは欠点として加熱調理に弱いため、調理をする際はオリーブオイルを使いましょう。
オリーブオイルは健康に良いイメージで実際にオメガ9を豊富に含んでいるのですが、実は先ほど紹介したあまり積極的に摂取するべきではないオメガ6も含んでいるのです。
そもそもオメガ〜は脂肪酸のことで、油の成分そのものではないため、オメガ9や6だけを摂取することは不可能なのです。
ですので、オリーブオイルはオメガ9だけでなく、オメガ6も含んでいるのです。
ここで、日常生活で摂取してしまうオメガ6をオリーブオイルで代用することが大切です。
そうするとオメガ9をきちんと摂取できて、かつオメガ6を豊富に含んだサラダ油の代わりに使うことでオメガ6の摂取量を減らすことができるのです。
まとめ
脂質が太らないは誤り→脂質は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれる。
そこから不飽和脂肪酸は体内で合成できないオメガ3・6と、合成できないオメガ9に分かれる。
どんな油を取るべきか→オメガ3を含む魚油・エゴマ油・アマニ油 を摂取することが大事。
調理をする際はオメガ9を主に含むオリーブオイルが良い。
今日は脂質について話しました。
今日話したことは基本的なことであり、最も科学的根拠に長けている事実のため、ぜひこの情報を知識として覚えておきましょう!以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?