![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150229042/rectangle_large_type_2_b9ac1655b01adf23d39b224efde6a68a.jpeg?width=1200)
早く寝るとお得!健康もスリムなカラダも手に入れよう!
睡眠は長過ぎても短過ぎても健康に悪い!? ということを知っているでしょうか?
あなたの睡眠時間は何時間ですか?
アメリカで行われた6年間にわたる調査では、110万人を対象に睡眠と寿命の関係が調査されました。その結果、最も死亡率が低く、長寿だったのは睡眠時間が7時間の人たちでした。
一方、睡眠時間が3時間30分から4時間30分の「短眠」グループや、8時間30分以上の「長眠」グループでは、7時間睡眠の人たちに比べて死亡率が15%も高いことがわかりました。つまり、睡眠時間が短すぎても長すぎても健康にはよくないのです。
慢性的な睡眠不足がもたらすリスク
慢性的な睡眠不足は、以下のような問題を引き起こす可能性があります
・不眠症や睡眠障害
・生活習慣病や肥満: 睡眠不足が続くと、ホルモンバランスが乱れ、食欲が増加し、太りやすくなります。
・心血管疾患: 睡眠不足は高血圧や心臓病のリスクを高めます。
・免疫力の低下: 睡眠不足は免疫システムを弱め、感染症にかかりやすくなります。
・精神的疾患: うつ病や不安障害のリスクが高まります。
・認知機能の低下: 記憶力や集中力の低下、判断力の鈍化を招きます。
・事故やミス・エラーの増加
こうしたリスクを避けるためには、今から対策を始めることが大切です。
睡眠不足を解消するための方法
・スケジュールの見直し: 日々のスケジュールを再検討し、十分な睡眠時間を確保しましょう。
・瞑想を取り入れる: 睡眠時と同じθ(シータ)波を引き出す瞑想を行うことで、心身をリラックスさせる効果があります。
・呼吸と姿勢を改善: 呼吸法や姿勢を改善することで、短時間の睡眠でも疲れにくい体を作り、ハイパフォーマンスを維持することが可能です。
若い頃は睡眠時間が短くても元氣でいられるかもしれませんが、長期的に見るとカラダに大きな負担をかけています。
これを「睡眠負債」と呼びますが、この負債は放っておくと利子が高くつきます。少ないうちにしっかり返済しておきましょう!
「睡眠負債」については、別の機会に詳しくお伝えします。
スケジュールの見直し、瞑想を取り入れる、呼吸と姿勢の改善を行い、睡眠時間をしっかり確保。そして質を上げる。
早く寝ると、カラダにとってお得なことばかり!
しっかり寝て、健康もスリムなカラダも手に入れましょう。
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
Online Program 呼吸と姿勢
45歳からの「セルフケア」
BODY Change ブレスマスター 矢川 純 プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)