マガジンのカバー画像

30代のわたしの生き方

10
運営しているクリエイター

記事一覧

苦手なことを克服する

苦手なことを克服する

来年から環境が変わるので(この件はまた改めて書こうと思います)私が出来ないことを整理して、克服する方法考えていきたいと思います。
自分が参画したプロジェクトを思い返すと、以下の6つが今の私には出来ていないと思います。

以下に現状 → 課題 → 克服方法を書いていきます!

① 指示を出すこと

現状
・相手の状況を考えすぎるため、指示が出せない
 例えば、依頼したら迷惑?いま忙しいかな?など。

もっとみる
男なんて女なんて男だから女だから

男なんて女なんて男だから女だから

自分の気持ちを書きたくて、とても久しぶりにnoteを書くことにしました。

最近の私は仕事もプライベートも忙しく、ひたすらタスクを捌いてる感じですが、年齢という数字が増えても、自分が好きだ!楽しい!ワクワクする!と思うことは変わらないなと改めて思っています。

さて、ここ1年くらい、今までの私の人生の中で一番初対面の方とお会いする機会が多くて、
改めて自分が「相手に合わせるコミュニケーション」を得

もっとみる
自分のやりたいことやろう

自分のやりたいことやろう

最近は理不尽に思えることや、悲しいことが多くて、
私ってこんなことに悲しいと思うのか、辛いと思うのかと初めて気づけた。
チームでやってるはずなのに私だけが動いてる状況とか、真に会社に必要なことを考えない人たちと何かするのが、思いのほかしんどいようだ。
仕事大好きなのに、最近はそう思えない。ただただ悲しい。

それと同時に、楽しかった時のことを考えて、改めて自分の強みや面白いと思うことがわかった。

もっとみる
何者かになりたかった私へ

何者かになりたかった私へ

※この記事は1年前にブログに掲載した記事を加筆修正したものです※

書こうと思ったきっかけウェブデザインを学ぼうとウェブクリエイターズオンラインに入会した。

それまでの私は、光が見えない暗い洞窟の中で、自分を見失い、
小さな世界(会社)の中で小さなことばかり気になってた。
それは例えば、自分の仕事が他の人の担当になったとか、数字を間違えたとか、同僚が私をどう思っているか、とかそんなことをクヨクヨ

もっとみる
私が手放した7個のモノたち

私が手放した7個のモノたち

ここ数年、「手放す」が自分の中で進行中。

人の記事や占いまで「手放す」という言葉に溢れてる気がするくらい、「手放す」が気になる私。

意図的に手放すというよりは、気がついたら手放していた、という状態だった。

せっかくなので、手放せたことを書いていきたいと思う。

①お母さんはこうあるべきという考え

これを手放すのには10年かかった。
早く手放せばよかったのに、時間がかかってしまった。
手を抜

もっとみる
ダイエットの効果 ダイエットは自分を愛でること

ダイエットの効果 ダイエットは自分を愛でること

ダイエットを開始してそろそろ一年経とうとしています。

学生時代は運動部に入っていたから、痩せるための運動ではなくて、好きだから運動をしていました。

一人目が産まれたあとは、特に運動もしていなかったですが、産む前との見た目の変化はありませんでした。(20代前半で若かったからですね、今思えば)
二人目産んだあと、好き勝手(好きなように食べて、運動は面倒だからしない、プール好きだけど子供いるから無理

もっとみる
戻ってきた 私のドキドキ

戻ってきた 私のドキドキ

小・中学生のころは、好きなゲームをたくさんやって、
好きな漫画やアニメをたくさん見ました。

コナン(特に新一)が大好きで、もう毎回ドキドキしてました。
(いや、新一はいまでもカッコいい。こないだ映画見て怪盗キッドが新一に扮してたのに、超ドキドキした。)

ワンピースはゾロが大好きで、マジで、かっこよすぎる。。。ってなってました。
セーラームーンは美奈子ちゃん(ビーナス)が大好きで、セーラーVも読

もっとみる
私の生き方 セーラームーンの多大なる影響

私の生き方 セーラームーンの多大なる影響

子供の頃はセーラームーンが大好きで、セーラームーンごっこをしたり、セーラームーンの絵ばかり書いていた、そんな35歳の私。

セーラームーンミュージアム行くことになり、復習を兼ねてHuluでセーラームーンを見ている。

美奈子ちゃん(セーラービーナス)が好きだったが、どこが好きかも覚えておらず、悲しい終わりだったのは覚えているが、そこまでのストーリーも分からない。

大人になった今、見て楽しめるだろ

もっとみる
ここ数年のまとめ 〜気楽に生きてる私〜

ここ数年のまとめ 〜気楽に生きてる私〜

今年度は、
「気楽に生きられるようになってよかったね。」
と思えることが本当に増えました。

でも、それも今まで自分が頑張ってきた証だと思います。
振り返ることができるから、note残しておいて良かったと思います。

今まで仕事でうまく行かないと、場所変えたいっていつも思ってて、何度も転職考えてたけど、そうじゃなかったんだよね。
ただ逃げたかったんだと思う、自分ができないこととか、そういうのにぶち

もっとみる
いま仕事がつまらない自分の棚卸し 〜向き合うことが大切〜

いま仕事がつまらない自分の棚卸し 〜向き合うことが大切〜

今仕事がつまらない。

必ず誰でも通る道。
常につまらないという人もいるかも知れない。

私は今までほとんど「仕事楽しい」と思って過ごしてきて、「仕事つまらない、嫌だな」は少なかった。
(少なかったはずだが、喉元過ぎればなんとやらなので、忘れてる可能性もある)

そういうときは、モヤモヤせずに、悩みを紙に書く。自分に向き合うのだ。

まずは、自分の嫌だと感じる部分を書く。具体的でなくていいと思う。

もっとみる