マガジンのカバー画像

スクールカウンセラーからのメッセージ

7
運営しているクリエイター

#自己肯定感

相談相手やタイミングは、選ぶ自由がある。

相談相手やタイミングは、選ぶ自由がある。

⁡HSP家族専用コーチ、スクールカウンセラーの
ゆずりやあやこです。

今日の話は、⁡
・お子さんの不登校や反抗期に悩む親御さん
⁡・夫婦仲で悩みカップルカウンセリングを受けたい方
が知っておくとよいことかもしれません。⁡



人に促されて相談に来る場合
体験相談にいらっしゃる大人のクライアントと⁡スクールカウンセラーとして出会う学生さん、⁡
大きく異なるものはなんでしょうか。⁡



年齢

もっとみる
性格は、変わらないと思うから苦しい

性格は、変わらないと思うから苦しい

「性格は変わらない」とよく言いますが、
何才からでも変えることができます。

なぜなら、生まれつきの性格だと思われていることの多くは、
「後付け」で自分が選んできたものだから。

たとえば、はっきりと主張しない人は、
成長の過程で「主張しない方がいい」と思うような経験をしていることが多いです。

HSPさんの中には、
物事の本質を見抜ける「洞察力」が鋭いタイプの人がいます。
相手が見抜かれたくない

もっとみる
「どうしたい?」と聞かれたのは初めてだった。

「どうしたい?」と聞かれたのは初めてだった。

スクールカウンセラー出動要請が増える夏休み明けです。⁡⁡

⁡⁡

教育相談の担当の先生いわく、⁡⁡今年は例年より1週間早くSOSが出ている模様。⁡⁡

⁡⁡個人事業で継続サポートで関わる⁡⁡お母さんからのメッセージ相談も増えているところ⁡です。⁡⁡

⁡⁡

⁡⁡

私は、「どうしたい?」と必ず尋ねます。⁡

子どもにも、先生にも、お母さんにも。⁡



どうしたらいいか、⁡
カウンセラーが決

もっとみる