マガジンのカバー画像

哲学・思想

124
自分の忘備録として。
運営しているクリエイター

#休職

人生って、自分の天秤の釣り合う所を探していくゲームなのかも

鬱で休職して、退職をして無職になり早1ヶ月弱。 相変わらずダラダラしつつも、自分にとっての…

梨女
4年前
10

世界は貴方の思っているようにしか映らないのかもしれない

私は、漫画やアニメやゲームが好きだ。 ストーリーに酔いしれたり、魅力的なキャラクターに感…

梨女
4年前
28

心にゆとりが無いと「有難う」には気づけない

上記のツイートの通りだが、人並みに「有難う」という言葉が好きだ。 「有り難い」は「有るこ…

梨女
4年前
7

いつから「仕事主体」の世の中になってしまったんだろうか

といった感じで、ここ数日は健康に関する本の解説動画を見たりしています。 何せ、やることが…

梨女
4年前
9

どうやら社会にも、自分自身にも縛られたくなかったらしい

こんにちは、梨女です。 本日は近況報告というか、休職期間を通して気づいたことでも書いてお…

梨女
4年前
6

思考の海から浮き上がる

ここ数日は、退職の手続きのために会社とやりとりをしたり、友人と会ったりして、またほんの少…

梨女
4年前
8

世界はクソだけど美しいという話

休職中は会社への不満を通して、今までずっと溜まっていた社会での生きづらさというものをひたすら叫んだ。そして、自分は何をしたいんだろう、何が好きなんだろう、どうなりたいんだろう、ということを色々じっくり見つめ直した。  その答えは正直出ていないけど、一通り膿を吐き出し切ってみて、ふと思ったのだ。 「確かに社会はクソだけど、でも私が大好きな人たちや、モノ、心動かされるエトセトラもまた社会を構成する一部なんだ」って。 世界には理不尽なことは腐るほどある。 特に生きづらい人たち

努力を認めてほしいのに、努力を見せたくない矛盾

今日は、自分の中にある黒い澱のようなものを消化する日にしようと思う。 タイトルにあるよう…

梨女
4年前
54

何でもかんでも素直に全部にさらけ出すことが正義なのだろうか

また少し落ち込んでしまったので、自分の気持ちを慰めるために書き留めておこうと思う。 先日…

梨女
4年前
6

依存先をローテーションさせて心の安寧を保つ

何事も一つに依存するのはよくないと思う。 仕事も、収入源も、趣味も、友人も、相談できる人…

梨女
4年前
12

心には好きなものを好きなだけ

最近、「心は宝箱のようなものではないか」と思うようになった。 あまり多くを入れることはで…

梨女
4年前
12

絡まった感情を解していく

怒りとか、悲しみとかネガティブな感情が湧き上がったら、どうしてそう思うのか、と自分に問い…

梨女
4年前
10

私は生きているだけで人を幸せにしていたんだ、と気づかせてくれた話

実家滞在中に思ったことを書き留めておく。 母親に、今回はいつまで滞在予定かと聞かれ、私が…

梨女
4年前
10

とはいえ「仕事してる感」が恋しい時もある

基本的には気ままな休職ライフを謳歌している私であるが、それでも弱音が吐きたいときもある。 それは会社で働いている時の「仕事してる感」が恋しいと思ってしまうことだ。 私は元来、社畜気質というかオタク気質というか、何か熱中しているものがないとソワソワしてしまうタイプだ(この辺はINTJだったりするのかな)。 朝起きて、noteの記事を一本書いたら、あとは細々した家事をするくらいで、ひたすらゲームをしたりしてダラダラしている今の生活。ふと、「私の人生これでいいのかな」と思ってしま