見出し画像

【五感セラピー】散歩でリフレッシュ♪犬のともだち編

真冬の青空

-はじめに-

こんにちは!マユミューシグです♪
ちょっと言いにくくて気に入っています。笑

2月は南国徳島も雪の降る日がつづきました。
昨日も今日も快晴!すこし気温が上がり、
陽射しがあたたかくて嬉しいですね。

風は冷たいけれど、気持ちがいい!
さぁてと、リフレッシュ散歩に行こう。
カチコチの身体をほぐしにレッツゴー!


というわけで、まずは散歩のお話から。
はじまりはじまり〜♪

お隣さんの梅のつぼみがふくらんでいた♪


1. 冬眠からの脱出

私もコロナ禍で働き方改革だ!と思い、
自営業の仕事を家でできないかと考え、
私だけ在宅ワークに変えました。


パソコン作業に集中できるし、家事も
マリンとミントのお世話もできて、
一人時間も以前よりとれるようになりました。

一石どころか、三石六鳥。
すごいな、これ。
夫とお義母さんに感謝です!

ただ、家にばかりいて、まるで冬眠。
気分は絵本のもぐらくんです。いや、私より
もぐらくんの方が外に出てるな。笑


毎日パソコン画面ガン見で、肩はまるまり、
猫背に。ブルーライト浴びすぎて目は乾燥。
うつむいてばかりで気分がしずんでしまいます。


なので目薬ジャバジャバ潤わせてケア、ケア♪
太陽浴びに、歩きにいきたくなる!

【お気に入りの絵本】

「もぐらとずぼん」

エドアルド・ベチシカ ぶん
ズデネック・ミレル え
うちだ りさこ やく

もぐらくんは好きだったのですが、
大好きな美村里江さんが紹介していて、
「もぐらとずぼん」を知りました。

可愛らしい絵ときれいな色彩。
懐かしさを感じて、ほっこりします。
美村さんが言うようにずぼんを作る工程に
感心しました!とってもすてきなお話です。


2. ニッコリまめ柴スマイル

脱走防止(笑)ネット越しによしよし♪

3年前まで毎日欠かさず15年間、
先住犬リオンと散歩に行っていました。
雨と雪の日、猛暑日は無理せず休んで。

25分以上歩くと脂肪が燃焼してくるので
50分〜1時間歩いていました。
ボーダーコリーMIXのリオンは運動量が
必要でもっと歩きたそうだった。

散歩から帰っても元気いっぱい!
牧羊犬のように生き生きと庭で走り回り、
いっぱい笑って一緒に遊びました。

とても健康的な生活でした。
リオンが旅立ってから初めて不安症になり、
しばらくは一人で歩くのも買い物に行くのも
怖かった。夫に付き合ってもらい、
散歩に行っていました。

カラちゃんとナナちゃん♪

ご近所のまめ柴親子。ママ犬1頭と娘3頭。
リオンくんの大切なお友達。

散歩に出るたびに通って、挨拶していたら
すっかり仲良しになりました。私達の足音を
聞きつけると庭に飛んできてくれます。
その姿が愛おしい。


いつも満面の笑みで出迎えてくれます。
顔をくしゃっとさせて、ニッコリ笑顔。
愛嬌があるっていいですね。
可愛いったらありゃしない!

散歩の帰りまで待っていてくれて、
猛ダッシュで4頭が次々に庭に飛んできて
くれます。

犬って、なんて純粋で愛らしいんだろう。

笑顔がとっても愛らしいの♡

まめ柴の女の子ナナちゃんが生まれたばかり
の頃、こちらの優しいご夫婦が
「マユミューシグさんは優しいからうちの子
もらってくれないか?レオンくんだけだと
レオンくんが寂しがるだろ?」
と嬉しいことを言って下さった。


私「そう言っていただけるのはすごく嬉しいん
ですが。う〜ん。。。
あ、あの!レオンじゃなくて、
リ、オ、ン。リオンです!」


奥さん「やだ、リオンくんよ、リオン!」

おやっさん「あ〜〜、レオンな!」

いや、だから。笑


毎回のようにレオン、レオンって間違われて。

あとからじわじわとお腹から笑えてくるの
でした。おやっさん、耳遠いのかな?


もし、多頭飼いしたらリオンがヤキモチ焼いて
寂しい思いをさせてしまわないかと思い、
丁重にお断りしました。一人っ子で思い切り
愛情を注ぎたかったから。


しかしながら、多頭飼いや沢山の動物を
保護されてる方を本当に尊敬します。

今は我が家も犬と猫と暮らすようになって、
マリンとミントが私達を幸せいっぱいにして
くれて助けられました。

こころから感謝です。


でもごはんにおやつ、おしっこにうんちに
病院と最期までしっかりお世話するって
実際は大変なことだから。


でも、もし、あの時もらっていれば、
うちの子だったんだなぁと思うのでした。
そして、垣根のある細い小道を通りぬけ、
夕暮れのあぜ道へ。


つづく……。


-おわり-

読んで下さって、ありがとうございました。
つづきも楽しんでもらえると嬉しいです!

今夜もぐっすり眠れますように。

モグミューシグ☆

ハートな花びら♡

いいなと思ったら応援しよう!