![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82300567/rectangle_large_type_2_fac34cd82b77641dae1f8f5357362247.jpeg?width=1200)
メンバーシップの立ち上げと、発信していきたい内容について
こんにちは!しーけんです。
2022.7.13にnoteメンバーシップがリリースされました。
さっそくスタートしている人も多いと思います。
私も、7/13のリリースに向けて準備していた一人です。
今回は、私のメンバーシップの紹介をさせていただこうと思います。
興味を持ってくださる人がいれば嬉しいです😌
2022.7.13 立ち上げました!
社会復帰応援コミュニティについて
私は「社会復帰応援コミュニティ」というメンバーシップを立ち上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657321214921-R9TVwOi77J.jpg?width=1200)
メンタルの不調による休職・退職・休学からの社会復帰を応援することが目的です。
かなり読み手を限定するコミュニティになります。
応援といっても、私自身はカウンセラーでも看護師でもないため、専門的知識は持ち合わせていません。
何を元に情報を発信していくかといえば、「私自身の体験」です。
私自身、メンタルの不調による休職・退職。そして、
そこからの社会復帰を経験しておりますので、その時の生活や復帰に向けての心の変化などを発信していこうと考えています。
メンタル不調で苦しんでいる方は、メンタルクリニックなど医療機関に通っているケースが多いと思います。
おそらく専門的アドバイスは足りているでしょう。
足りないのは、「参考事例」や同じような症状を乗り越えた人の「生の声」だと思うのです。
私自身の体験が、そんな方のお役にたてばいいなーと考えています。
プランは月額300円のメンバープランのみで考えおります。
活動内容について
活動内容のメインは「メンバー限定記事」です。
私自身の体験や知識を定期的に発信して、参考にしてもらえれば嬉しいと思っています。
言ってみれば、定期購読マガジンですね。
ただの定期購読マガジンと違うのは、掲示板で交流もできることです。
noteに関する疑問や、書いて欲しい記事のリクエストなどは掲示板内でやりとりできればと思っています。
特定のメンバーのみとやりとりをするケース
「掲示板では聞きにくいので、個別にやりとりしたい」
残念ながらこのような個別のやりとりを行うシステムはメンバーシップにはありません。
先日行われたメンバーシップ説明会にて聞いてみたのですが、やはり無いそうです。
noteには「クリエイターへのお問い合わせ」からメールのやりとりをする機能はあります。
でも、この使い勝手があまりよくありません。
そこで私の場合は、個別のやりとりをする場合はチャットワークの個別チャットを使おうと考えています。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
チャットワークの個別チャットのやりとりが、以前のやりとりも見つつコミュニケーションできる一番いいやり方だと思いました。
ファイルを添付できるのも大きいです。
もちろんスマホからでも使えます。
メンバー限定記事で予定している内容
メンバーシップにて発信していこうと考えている内容がいくつかありますので、ご案内したいと思います。
「メンタルクリニックの選び方」4つのクリニックを受診した私の経験
「休職したほうがいい人の特徴」私が休職した時の状況について
休職時の過ごし方
休職時の生活費について
傷病手当について
失業手当について
友人関係・家族関係について
メンタル不調の子どもに対する両親の向き合い方
調子が悪くなる時や条件について
復帰時の状況・考え方について
メンタル不調を抱えている人と引越しについて
メンタル不調と一人暮らし
私自身の経験がベースになっているものの、それに加えて心理・哲学系の書籍を読み漁って得た知識も含まれています。
専門家ほどではないものの、イチ体験者としての有益な情報になると考えています。
悩みの解決につながると思っています。
一時的にメンバーシップに加入し、復帰の目処がたったら卒業するという使い方をされた方もいらっしゃいました。
そんな活用でも大歓迎です。
さいごに。私自身にとっても大きなチャレンジ
今回は、7/13にリリースする私のメンバーシップ「社会復帰応援コミュニティ」について書いてみました。
みなさんに役立つ情報を。と言いつつも、
リリースは私自身にとっても大きな意味を持つチャレンジです。
どちらかと言えば、今まで書いてきた記事は自分の主張や体験というよりは、誰かの情報を編集して発信する形をとっていました。
「社会復帰応援コミュニティ」は、自分の体験を前面に押し出して、自分の生き方を棚卸しする発信です。
みなさんの役に立つことを目指すのはもちろんですが、
私自身にとっても有益なコミュニティになることを目指していきたいと思います。
今回の記事が生き方の参考になれば嬉しいです😌
そして、メンバーシップに興味を持っていただいた方は検討してもらえれば助かります!
それでは、また!
![](https://assets.st-note.com/img/1657324701184-iJdBaHyTD2.png?width=1200)
【noteでの活躍の場を広めよう】
『渦』プロジェクトのご案内
【noteを楽しむ情報】
noteのお悩み解決記事について
◆Twitter:生き方・考え方・FF14を発信
#毎日note #note毎日更新 #note初心者 #note感想文 #ビジネス #自己成長 #生活 #人間関係 #コミュニケーション
ありがとうございます❗ 自分の知識を深める書籍代に使わせていただきます❗みなさんの人生を豊かにできる記事を書いていきたいと思います😊