![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64903469/rectangle_large_type_2_5d7a70be93f25231a32c6ea9225a72f8.jpg?width=1200)
noteのネタに悩まなくなる方法。実践済の方法のご紹介
こんにちは!しーけんです。
記事を書こうとする度に、あなたは「今日は何について書こうかな~」と考えていませんか?
私もnoteをはじめた頃は毎回そんな状態で、
ネタを探すためだけにネット記事を漁ったり、手持ちの本を見直したりなど、書く内容を見つけるためにけっこうな時間を使っていました。
それでも見つからずに今日は断念…なんて日もありましたね😑
ですが今では、お風呂に入りながら思いついたり、洗い物をしながら考えることで、すぐに書くネタが思いつくようになりました。
それだけでなく、
「明日はこのネットニュースの記事を書くより、noteの記事を書いたほうが読まれるかな…」
といったように、いくつかある選択肢から最適な内容を選んだり、投稿するタイミングにも配慮することができるようになりました。
今回は、noteのネタに悩まなくなる方法について書いてみたいと思います。
毎日投稿3ヶ月継続。総PV45000オーバーの私が実践している方法です。
あなたのこれからのnote作成の手助けになれば幸いです😋
自分だけのnoteの型(マニュアル)をつくろう
一定の品質を維持しながら、習慣化するために使うものといえば何でしょうか?
それは、マニュアルです!
コンビニやファミリーレストランでは、汎用性の高いマニュアルを作成して従業員に徹底させています。
そのおかげで、わたしたちはどの店でも同等の高いレベルのサービスを受けられるのですね😋
その方法にならって、自分だけのnote作成の型(マニュアル)をつくってしまえばいいのです。
私も試行錯誤した結果、2つのマニュアルを使うようになりました。
1.記事の内容をつくるための型(マニュアル)
一つ目は、記事の内容をつくるための型です。
内容をつくるときに使う方法を絞ることで、意識せずとも記事の内容を考えられるようになります。
私の場合は、主に4つの型を使っています。
1.Twitterのツイート
2.ネットサイトの記事を引用
3.書籍の書評記事
4.note関連の記事
この4つになります。
この4つの型を意識する習慣がついたことで、自分のアンテナでキャッチできる情報が増えてネタに困らなくなりました。
2.記事を書くための型(マニュアル)
二つ目は、記事を書くための型です。
書くための型を自分でつくり、使うのには理由があります。
・書く労力と時間を減らすため
・読者にとって読みやすい順番で構成することができるため
・内容の脱線を防ぐため
せっかく書いても、読んでくれる人がいなければ意味はないのです。
私は読者ファーストを常に意識するために、型を使うようにしています。
自分だけの型を生み出し、使いこなせるようになる記事の紹介
自分だけの型を生み出し、使いこなせるようになること。
それは、今まで以上に書くのが楽しくなり、多くの人に読んでもらえるようになると言えるでしょう。
そのための方法をまとめた記事をご紹介します。
私の型についての詳しい紹介と、型を使う理由をまとめてあります。
作成に4日ほど費やした渾身の8600字オーバーの記事になっていますので、詳細は有料になっております。
ですがnote作成の助けになるのは間違いありませんので、これから型を意識していきたい人は読んでみてください。
「フォロワー獲得戦略」の記事とセットでマガジン販売もしております。
まとめ。型(マニュアル)を使いこなすことは、自分にとっても読者にとてもプラスになる
今回は、noteのネタに悩まなくなる方法について書いてみました。
・自分だけのnoteの型(マニュアル)をつくろう
・記事の内容をつくるための型(マニュアル)
・記事を書くための型(マニュアル)
・詳しく知りたい人のための記事の紹介
型(マニュアル)を使うことで、自分の負担を減らすことができると同時に、読者にとっても読みやすい記事が書けるようになります。
個性的な小説家を真似して文章を書くよりも、まずは読まれやすい型を知るほうが、これからのあなたの実績につながることでしょう。
「守・破・離」という考え方もあるように、まずは基本の型が身についてから、自分の個性が生みだせるのです。
今回の内容が、あなたのnote作成の手助けになることを願っています😋
それでは、また!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64902972/picture_pc_da2e1705205a679530d6c6136077a066.png?width=1200)
◆Twitter
:生き方・考え方・FF14を発信
https://twitter.com/towako_FF14
◆note、文章に関するお悩み相談窓口
いいなと思ったら応援しよう!
![しーけん【1200日毎日情報発信中】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48542544/profile_f31e079e0f270209298a05ee6a37956c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)