![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64832674/rectangle_large_type_2_8cf49d1da6b3ef168b6970ca42aa46a0.jpg?width=1200)
休憩による生産性の向上と、心身の健康について
こんにちは!しーけんです。
あなたは、仕事中にしっかり休憩をとっていますか?
休憩をとることで貴重な時間を無駄に使ってしまっていると思うかもしれません。
ですが、正しく休憩をとることで、失った休憩時間を補って余りある効果があることが研究で分かっているのです。
今回は、lifehackerさんのこちらの記事を参考に、とるべき休憩の方法について書いてみました。
あなたの生産性の向上につながれば嬉しいです😋
運動しよう
もはや言うまでもありませんが、適度に身体を動かすことは脳の働きを活発にしてくれる効果があります。
デスクワークや運転など、身体をほとんど動かさない人は、特に休憩中に身体を動かすことを意識しましょう。
おすすめはスクワットです。
スクワットは1種目だけで"人間に必要な筋肉すべてに効く"と言っていいくらい、全身の筋肉を使う運動です。
健康と生産性のために意識してみましょう😋
他には、階段を上るときに”つま先だけで上ってみる”なんて方法もいいと思いますよ。
コミュニケーションをとろう
人は社交的な生き物ですから、適度なコミュニケーションが不可欠なのです。
・同僚とランチを食べる
・一緒にコーヒー休憩をとる
・家族と電話で話す
簡単なコミュニケーションで構いません。
他者とつながることで、結果的に気分が高まることがわかっています。
アドラー心理学でも、すべての悩みは対人関係に行きつくと言われています。
良好な対人関係を維持するためにも、コミュニケーションを意識して行いましょう。
最近のITの進化にあやかって、バーチャルでのコミュニケーションでもいいと思いますよ😋
私もよく利用させてもらっています👍
スピリチュアルを取り入れよう
ちょっとアヤシゲなイメージを抱く人もいるかもしれませんが、正しく取り入れれば心のケアに効果を発揮します。
ここには、祈り、瞑想、スピリチュアルなテキストや祈祷を読む、気分が高まる音楽を聴くなど、
自分を自分自身とより大きな存在と結びつける行為すべてが含まれます。
マインドフルネス瞑想やヒーリングミュージックなどと言えば分かりやすいでしょうか。
少し動きを取り入れるならば、ヨガやピラティスなどもあてはまりますね。
私もスピリチュアルはあまり興味がなく知識もないのですが、ヨガを取り入れた「呼吸」と「瞑想」だけは生活に取り入れています。
情報が溢れ、何かと急かされて生きているからこそ、「深呼吸」でリズムを整えて、視界を遮断して瞑想する時間が必要だと感じたのです。
先の見えない時代だからこそ、心の奥底の不安を取り除くこういった手法が多くの人に受け入れられていると思いますね😌
まとめ。心と身体の健康があってこそ、成功がついてくるもの
今回は、ネットの記事を参考に「休憩を取り入れて生産性を上げる方法」について書いてみました。
「運動・コミュニケーション・スピリチュアル」
この3つをぜひ日常生活に取り入れてみてください。
幸福には3つの種類があると言われています。
1.心と身体の健康の幸福
2.つながりと愛情の幸福
3.成功とお金の幸福
幸福にも優先順位があり、1番から順番に幸福にしていかなければ3.の幸福にはたどり着けないのです。
使い切れないお金を持っていたとしても、がんを患っていれば幸せにはなれませんよね。
多くの人に今回の記事の休憩を取り入れてもらって、健康の役に立つことができれば嬉しいです😋
それでは、また!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64832252/picture_pc_3d9f44e1b38bb00df54442cafffcef2b.png?width=1200)
◆Twitter
:生き方・考え方・FF14を発信
いいなと思ったら応援しよう!
![しーけん【1200日毎日情報発信中】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48542544/profile_f31e079e0f270209298a05ee6a37956c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)