マガジンのカバー画像

熊大迷宮物語(HM)過去ログ

789
《1989年7月〜》本編のまとめで・・・はなく、9年前の話です。 第1迷宮発見から完全制覇とその後の物語となります。 熊大迷宮物語HM
運営しているクリエイター

#戦士鍛錬場

1991年8月6日(火)

1991年8月6日(火)

【戦士鍛錬場:前田 法重・原田 公司・谷口 竜一・山村 三平太・姫村 ありさ・後藤 瑠衣】
「やっぱり強いわ」
「今のところ勝てる気はしないわね」
 左の頬に流れる汗をタオルで拭いながら姫村 ありさが発した言葉にドリンクを飲んだ後で後藤 瑠衣が答える。ここは戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬に訪れている。戦士の面々は大分ショックから立ち直りつつあり、探索が行えない点を除けばほぼ日常が戻って来ている

もっとみる
1991年7月30日(火)

1991年7月30日(火)

【戦士鍛錬場:町田 康祐・谷口 竜一・山村 三平太】
「だいぶ良い勝負ができるようにはなったかな」
「いや、かなり上達していると思うよ」
 息を切らして、タオルで頬の汗を拭いながら発した山村 三平太の言葉に、町田 康祐が感心した表情を浮かべて答えた。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬を行っている。本日朝から一緒に鍛錬を行っていた山村と谷口 竜一であるが、10時ごろに町田がやってきたの

もっとみる
1991年7月29日(月)

1991年7月29日(月)

【戦士鍛錬場:立石 啓二・菊川 小絵・山中 美保】
「えー、2人は男性にはあまり興味ないのかな」
「興味ないことはないけど誰でも良いわけじゃないからね」
 立石 啓二の質問に菊川 小絵が答える。ここは戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬を行っている。同じ部隊である立石、菊川、山中 美保は一緒に鍛錬をしながら、昼食をどうするかを話し合い、魔術師の嶋本 麗華を誘ってみんなで食べようという話になった。あか

もっとみる
1991年6月20日(木)

1991年6月20日(木)

【戦士鍛錬場:葵 さくら・佐々木 雫・倉本 華】
「まだ、友達以上までは行かないけど、良い感じだとは思う」
 佐々木 雫の質問に対して、倉本 華は少し微笑みを浮かべながらこう答えた。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬に訪れている。鍛錬の休憩中に、佐々木と扇 開次の関係がどうなっているのかを佐々木が尋ねたのである。倉本は昨日午前中の鍛錬を行った後で、扇と一緒に映画を見に行き、夕食も共に

もっとみる
1991年5月30日(木)

1991年5月30日(木)

【熊大迷宮:小室ファミリー部隊】
「開次どうした?何かぼーっとしてるけど」
「あ、いや、何でもないです」
 黒田 颯太の声かけに扇 開次は普通に言葉を返した。ここは熊大迷宮地下2階。本日階段から降りて西側の探索を行っていたが、10体のコイン球と遭遇し、戦士が肉弾戦を行っている。普段扇は戦闘中、あまり戦士の戦いに興味を示さず、亜獣探知を行いつつ精神力を回復するように平静を装っている。ただ、今は倉本 

もっとみる
1991年4月10日(水)

1991年4月10日(水)

【戦士鍛錬場:前田 法重・原田 公司・村川 慎太郎・渕上 幸太郎】
「隊長!ジュース買ってきて」
「買ってくるんで、隊長って呼ぶのやめて欲しいす」
 原田 公司の叫びを聞いて、ため息混じりに言葉を発した渕上 幸太郎はベンダーへと向かう。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日も多くの戦士たちが鍛錬を行っている。今までは同じ部隊だったので鍛錬する時は川崎 志郎も必ず一緒にいたが、部隊が変わったため、川崎の探索

もっとみる
1991年2月21日(木)

1991年2月21日(木)

【戦士鍛錬場:葵 さくら・佐々木 雫・倉本 華】
「もう少しかかりそうかな」
 ペットボトルのお茶を少し口に運んだ後で倉本 華がこのように答える。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬を行っている。2期の部隊としては葵 さくらが所属するマクラーレン黒髪部隊と佐々木 雫が所属する悪魔の花嫁部隊の2部隊が地下2階を探索している。倉本の小室ファミリー部隊はまだ地下1階を探索中だが、地下2階に降

もっとみる
1991年2月15日(金)

1991年2月15日(金)

【戦士鍛錬場:前田 法重・川崎 志郎・右田 良子・村川 慎太郎・元木 美麗】
「ということで盛大に送り出したいので、金出してください」
「言い方」
 意を決して前田 法重が口にした言葉に右田 良子が突っ込みを入れる。ここは戦士鍛錬場ラウンジ。大学卒業とともに引退する冒険者達が、2月末をもっての退所となるので、2月28日に盛大な送別会を組織中心でやって欲しいとの希望を元木 美麗に話していたのである。

もっとみる
1991年1月29日(火)

1991年1月29日(火)

【戦士鍛錬場:三木 浩司・東堂 静馬・倉本 華・北村 知子・田村 美樹・大倉 祐一】
「確かに華は急に強くなったよね」
「そうなんですよ。敵わなくなりました」
 戦士の実力比較について北村 知子が発した言葉を聞いて、三木 浩司が感想を口にした。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日もたくさんの戦士が鍛錬を行っている。小室ファミリー部隊の三木、東堂 静馬、倉本 華と彼女が水着に着替えたら部隊の北村、田村 美

もっとみる
1991年1月18日(金)

1991年1月18日(金)

【戦士鍛錬場:元木 美麗・砂川 憲剛・他】
「皆さん。本日は修了判定となりますが、結果は皆さん合格です。来週から探索を行うのであれば行っていただいて構いません」
 元木 美麗の元気な声が戦士鍛錬場に響き、砂川 憲剛が納得した表情で頷く。おそらく大丈夫だとは思っていたが、それでもメンバー比較で実力が足りてないメンバーは、もしかすると冒険NGになるのではないかと思わないでもなかった。しかし、全員合格と

もっとみる
1990年11月29日(木)

1990年11月29日(木)

【戦士鍛錬場:村島 楓・田口 孝平・神崎 道恵・熊田 太陽・金城 歩・平山 由美】
「実力が付いているかどうかは分かりにくいな」
「多分同じ成長曲線になるだろうからね」
 ふと思いついたことを口にした田口 孝平に対して、村島 楓が自分の考えを説明した。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日もたくさんの戦士が鍛錬を行っている。3期の戦士も本日は全員集合しており、各所で模擬戦を行っているところである。試験を合

もっとみる
1990年11月15日(木)

1990年11月15日(木)

【戦士鍛錬場:町田 康祐・谷口 竜一】
「じゃあちょっと休憩しますか」
 軽く疲れた様子も見えるが、相変わらずの爽やかさを醸し出している町田 康祐が鍛錬相手の谷口 竜一に声をかける。この言葉に谷口は頷き、一緒にベンチの方へと歩いていく。ここは戦士鍛錬場。本日も多くの戦士が鍛錬を行なっている。町田は他の3期生と比較すると鍛錬にこれる日が少ない。医学部なのでそれもしかたがないことだが、来たところで鍛錬

もっとみる
1990年11月6日(火)

1990年11月6日(火)

【戦士鍛錬場:川崎 志郎・姫村 ありさ】
「本人は無意識っぽいな」
 朝から姫村 ありさと鍛錬を行なっている川崎 志郎は、先日前田 法重から聞いた姫村の違和感についてその正体を見抜いていた。川崎は姫村との実力差があることから、一緒に鍛錬しながらも姫村の動きをかなり詳細に分析できている。その中で川崎が気づいたのが姫村の剣の握り方である。姫村は右手前の左手後ろの状態で通常剣を握っているが、ある状況にな

もっとみる
1990年10月26日(金)

1990年10月26日(金)

【戦士鍛錬場:谷口 竜一・山村 三平太・姫村 ありさ・後藤 瑠衣】
「良かったら一緒に鍛錬してくれませんか」
 先ほどまで模擬戦を行い、椅子に座って休んでいる谷口 竜一と山村 三平太の所に姫村 ありさがやってきて声をかけた。
「あ、いいけど少し待ってもらっていいかな」
 まだ疲れが回復していない谷口は姫村を見つめて言葉を返した。その後山村に目線を向けると山村も黙って頷いている。
「もちろんです。回

もっとみる