マガジンのカバー画像

wisteria の英文法・語法note

93
私wisteriaが英文法・語法について書いたnoteを集めたマガジンです。趣味の映画と絡めて書いてあるものが多いです。新しく投稿し次第追加していきます!
運営しているクリエイター

#IDIOMATIC300

MCUの新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』予告編にIDIOMATIC 300の帯表現が登場!

MCUの新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』予告編にIDIOMATIC 300の帯表現が登場!

今年(2025)の7月公開予定のMCUの新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』"The Fantastic Four: First Steps"の予告編が先日公開されたのですが、

その中に、こんな表現が出てきて、おっ、と思いまして。

以前レビューした『IDIOMATIC 300』(山崎竜成著)の帯文に出てきた表現が使われてますね!

After everything we've b

もっとみる
Alleged Momはどう訳す!? ━━映画『ビートルジュース ビートルジュース』より

Alleged Momはどう訳す!? ━━映画『ビートルジュース ビートルジュース』より

allege「〜と主張する」という英単語は中々の難語で、最近の大学受験単語帳ならぎりぎり載っているかいなかったりするレベル(シス単✖︎ターゲット1900◯鉄壁✖︎)なのですが、さらにalleged Xの形となるとかなり意味をとりづらくなります。『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC300』では次のようなコメント付きで言及されています。

ところで、先日、「つぶやき」で投稿していたように、テ

もっとみる
'in 30 minutes' と'30 minutes in'の違い ━米大統領選関連のX(twitter)より

'in 30 minutes' と'30 minutes in'の違い ━米大統領選関連のX(twitter)より

前置詞絡みの文法問題でよく問われるものに、

といった用法があって、日本語が5秒後とあるからといって、afterを入れないように、「今から〜後に」の意味ではinですよ!というのがあります。

ところが、これと似た感じなのに、「in +期間」ではなくて「期間+in」の語順になるものがあります。以下は、米大統領選関連で見かけたX(twitter)での投稿です。

うーん、この文の意味は分かるのだけど、

もっとみる
この長文問題の作成者は... ━『2025大学入学共通テスト実戦問題集英語リーディング』(青本)より

この長文問題の作成者は... ━『2025大学入学共通テスト実戦問題集英語リーディング』(青本)より

いま教えている生徒の中で英語共通テストR新形式の大問7(旧形式5)の苦手な子が多いので、私も一緒に解いたりしています。エッセイ風の文章のセクションで、時系列並べ換えの完答問題があったりします。卓球部のコミュ障な描かれ方に悪意があるのではないかと一部で話題になったこともあったアレですね。

今回このnoteで取り上げたいのは駿台が出している2025年向け青本第二回の大問7です。内容としてはリストラに

もっとみる
'Impossible is Nothing'に関する追記(北村一真先生からのmentionを受けて)

'Impossible is Nothing'に関する追記(北村一真先生からのmentionを受けて)

昨日のこちらのnoteに関してなのですが、なんと『英文解体新書』の著者の北村一真先生からX(twitter)でmentionいただきました!

わー、すみません、1の方は何度も読んでいるのですが、続編2の方は積読状態だったので、慌ててその該当箇所を確認致しました。。

ということで、前回の私のnoteは屋上屋を架すところがあったわけですが💦、ネット上ではこちらの正しい解釈がまだ行き渡ってはいない

もっとみる
after allにご用心!? ━第362回TOEIC L&R公開テストより

after allにご用心!? ━第362回TOEIC L&R公開テストより

2024年8月25日(日)午前にあった第362回TOEIC L&R公開テストでafter allの知識を直接問う設問があったようです。メディアビーコンさんの振り返りYouTube動画でも取り上げられているし(12:18〜)、

有名TOEICerのwada🍐わだぽえさんも言及されていました。

実のところ、私も◯十年前の受験時代より長らくafter all=「結局」と思い込んでいたものですが、そ

もっとみる
実はいろいろtake care of〜! ━『パルプ・フィクション』と『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』より

実はいろいろtake care of〜! ━『パルプ・フィクション』と『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』より

今話題の新刊学習参考書『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』を読み進めているのですが、

その中の072の課題文でtake care of Xが取り上げられていました。昔の話で恐縮ですが、私が田舎の公立中学校ではじめて「熟語」(「イディオム」といっていたかも)なるものを知ったのがこのtake care of 〜「〜を世話する」でした。今でもそうなのかな?

ただ、その日本語訳に固

もっとみる