![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126210910/rectangle_large_type_2_47df00445e5e8bc77d3d7d44b983d2f0.png?width=1200)
目的のないランニング…..
もう4年半になる….ランニングの習慣。
その日によって、走る距離は違うし、
フラットな道、坂が多い道….コースも同じじゃない。
もちろん、ジムのトレッドミルを使うこともある。
最初は、ただ時間があったから、走り始めた。
理由はそれだけ。
健康になりたいと思ったわけでもなく、
ダイエットしたかったわけでもない。
フルマラソンの完走に興味はないし、タイムなんて全く気にしていない。
いつも目的や目標を掲げて、高い壁に向かっていくのが好きだけど、
ランニングについては目標も目的も特にない。
無理はしない。
脚に違和感がある時は、ストレッチだけで済ますし、
風が強い時は短い距離だけ走る。
でも、ひとつだけ見つけたような気がする。
それは自分の身体と対話しているような….
あるいはそれに近い感覚はあるかもしれない。
呼吸、身体のリズム、バランス、体幹…..
フィジカルだけでなく、その日の気分、感情、ストレス….
身体を動かすと、頭もスッキリするから、
色々なアイディアが浮かんでくることもある。
僕自身、「自己免疫不全」の病気を抱えているから、
主治医からは、やり過ぎはダメ!といつも言われているけど、
運動や身体のバランスを意識した生活のおかげで、
服用薬の量は確実に減ってきている。
自分の「身体との対話」。
別にランニングだけではなく、なんでも良いと思う。
自分自身にフィットする習慣が見つかれば、それでいい。