255:起きたミスによる損失を、顧客満足度向上のためのコストへと替える発想。 [トップリーダーズSelect]
店長の発注ミスで普段の50倍近くの食材が届いてしまった総菜店が、その失敗を逆に「苦肉のサービス」として利用したところ、お客様の間で後々まで話題となって固定客が増え、全国展開するきっかけとなった!
ビジネスにはミスがつきもので、誰かのミスによって多かれ少なかれ損失が発生してしまうことはよくあります。しかし、済んだことを「なぜ損失を出したんだ!」と上司が詰め寄ったところで、損失がなかったことになるわけではありません。
その損失を別の利益に結びつけられるかどうかが、上司や責任者の腕の見せ所です。起こってしまったミスによる損失を、お客様の満足度を増やすためのコストに変えてしまうという発想ができるでしょうか?
各業界のトップリーダーたちの英知や意識を本の中から学ぶ「トップリーダーズ・セレクト」(TRs-Select)。あなたもぜひこれらの本を読んで、そのプロフェッショナル論を身につけてみませんか? 経営者の方、マーケティング担当者、クリエイターなどビジネスマンの方々にお勧めの必読の書。お仕事や書籍選びの参考にどうぞ。
※この記事は単独でも購入できますが、月額購読の方が圧倒的にオトクな価格設定になっています。ご興味のある方は『トップリーダーズ 〜読書発想源〜』の月額マガジン購読をお勧めします。
ここから先は
2,370字
/
3画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!