治療家の心得40【二人三脚の意味】
自己満足はNG
「患者と二人三脚で治していく」
そんなキャッチフレーズを見かけることがあります。
とても良いことだと思うし、私自身もそう心がけていますが、じつは駆け出しの頃と今では、少し向き合い方に変化がありました。
今回はそれをシェアしたいと思います。
駆け出しの頃と変わらない点
変わらないことは、「患者が諦めるまで全力でサポートする」です。悩みに寄り添い、一緒に明るい未来を取り戻せるよう努力します。
ポイントは、「一緒に」という点です。
私たちは「改善依頼」を受ける一方で、施術(治療)だけではどうにもならない場合があることを知っています。
これは、病気でも虫歯でも同じですよね。
冷たく聞こえるかもしれませんが、「一緒に治している」という意識がない人に対し、セラピストだけが「治します!」と張り切る必要はないと思っています。
駆け出しの頃から変わった点
当初から変わった点は、患者のペースに合わせるということです。
駆け出しの頃は、「治すペースについて来い」と言わんばかりに、グイグイ引っ張っていた節があります。
しかし、症状が改善していく中で、停滞期はもちろん、順調にいかないこともあり、患者さんのモチベーションを高く維持できないこともあるんですよね。
この時に、無理に引っ張ってしまうと気持ちが折れて、フェードアウトしてしまいやすくなります。
これは治す気がないわけでなく、「あぁ~やっぱり自分の症状は治らないのか・・・」と心が折れかけてしまうサイン。
先ほどとは逆に、寄り添ってあげるタイミングなんです。
患者のペースに合わせることで、ふたたび走りだすキッカケとなります。
そして、ココで立ち直れた患者さんは、改善まで一気に走り抜けることができる方が多い印象があります。
いかがでしたか?
今日は、「二人三脚」についてシェアしました。
来週も引き続き、「治療家の心得」を楽しみにしていただければ幸いです。
それではまた
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?