![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79714143/rectangle_large_type_2_2bffde162d99345916a8ef2935100c5d.png?width=1200)
考えすぎたら、シンプルに立ち戻る
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。
今日が678日目のnote投稿です。
今日も簡潔に。
本日は、これまでの振り返りをグループ内でしていたんですが。
ある方の言葉が沁みたので、そのお話。
ちょっと詳細は書けないので、ポイントだけ。
率直に、ここまで深く見直さなければならない現状なの?と思いました。
自分の目線からだと、これまで実績を出せている、俯瞰的に見られる視点がある、課題を明確にしてクリアし続けられている、と感じます。
考えすぎて、深刻になっているように見えるけど、実際はそうじゃないと思う。
いいグループで、いいメンバーが揃っている。
心から反省しなければならない人なんていなくて、責められる立場の人もいない。
シンプルに、次の課題をクリアする、ということに焦点を当てて、みんなで頑張ればいい。
かなり意訳をして、ポイントを絞っておりますが。
こんな文章を頂けたんですね。
多くの人がいるグループで、まずやるべきは、自分たちがいまどういう現状なのか。
今のままでいいのか、そうでないのか。
それを素直な気持ちで伝えられることがとても大切なのだと思います。
シンプルに、成長していることを振り返って、次のことを考える。
それを続けていくことが、一歩ずつ進むことにつながる。
頑張っていることを承認し、自分のモチベーションにもして。
今後も一緒に頑張れたらと思います。
【今日の春斗】
![](https://assets.st-note.com/img/1654002131266-nReXn8JJKh.jpg?width=1200)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。678日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸実践編[Plank steps系]
— 藁科侑希 (@warawarac) May 31, 2022
Plank challenge
【目的】
前鋸筋・体幹筋力向上
【ポイント】
❶動作切り替えテンポ良く
❷体幹がブレないようにドローイン
❸地面を押す意識を忘れない#normal #homeworkout#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok#shorts pic.twitter.com/BTb2C5TmGS
【今日の #コアチャレンジ】391日目#体幹トレーニング #Day391 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/aXqRafBP1d
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) May 31, 2022
#オスカー #毎日投稿 #成長記録 pic.twitter.com/zuflSURdsz
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) May 31, 2022
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【火曜日|腰わり系】#マイキーチャレンジ
— 藁科侑希 (@warawarac) May 30, 2022
《腰わり》全て15sec
●動-静-動(5-5-5秒)3sets
●静止⇄カーフレイズ
●ハーキー
●小刻み上下
●小刻みグータップ
●ツイスト
※お腹はギューっとしめたまま‼️#毎日投稿 #マイチャレ #朝活#workout #training #homeworkout pic.twitter.com/dCyLF81KpM
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1654001819676-S2pgdsYJZ2.png)
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
![わらし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80819325/profile_5819bf310d2f3f439c1e7585ffd112ec.png?width=600&crop=1:1,smart)