
自分が打ち込みたいことは、自分で決める
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。
今日が709日目のnote投稿です。
【今日の #コアチャレンジ】422日目
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 1, 2022
明日は全日本シニアの東京都予選🏸
シングルス頑張ってきます!!#体幹トレーニング #Day422 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/98lFsRZEvM
上記のツイートでも記載したように、明日は久々のバドミントンの試合に出場予定です。
自身が出場する大会はいつぶりでしょうか・・もう覚えていないくらいですね。
頑張ってきます!!
さて、今日は自分がバドミントンに打ち込むようになったきっかけってなんだっけ?と思い返しながら、打ち込むこと、について書いていきます。
そもそもは、両親がバドミントンをやっていたことがあり、自分も将来的には必ずバドミントンはやるだろう、と子どもながらに思っていたんです。
自分のバドミントンの思い出としては、両親が楽しそうに青空バドミントンをしていて。
その速さと小気味いいリズムを今でも覚えています。
その原体験が、自身の打ち込む活力の源になっているのだと今では思います。
しかしながら、小学生からバドミントンをやっていたかといえばそうではなく。
幼稚園の頃から中学まで、水泳・サッカー・陸上競技と、色々な経験をしてきました。
"バドミントンは長くやる"となぜか決めていた節があったようで、その前に自分の下積みをしておきたい、と言っていたそうです(自分ではもう覚えておらず、両親の言にて)。
そうして高校からバドミントンを始め。
父の指導と、両親の恩師の先生の指導を受けて、筑波大学へ進学。
その後も大学を拠点に、パラバドミントンの世界にも足を踏み入れました。
そんなこんなで、バドミントンに打ち込み続けてきましたが、そのきっかけややり続けたい、ということを考えると。
誰かに強制されたわけではなく、自分がやりたいから、やる。
もっと続けたいから、やる。ということがあったかと思います。
これを誰かに強制されていたとしたら、シニア大会に出るくらいまで続けていませんし、何より自分の将来的な目標の「シニア70歳の部で優勝する」ということは到底叶わないのだと思っています。
自分が決めて、自分で進んでいく。
このような考えを、いつまでも持っておきたいなと思っております。
【今日の春斗】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。709日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#一発撮り では、次の動きを頭に置きながら
— 藁科侑希 (@warawarac) July 1, 2022
--#わらし式トレーニング🏸実践編[体幹系]
【目的】
動的安定性獲得・上腕三頭筋筋力向上
【ポイント】
❶音ハメ意識
❷体幹ブレないようキープ
❸背中丸めない#一発撮り#normal #homeworkout #毎日投稿#わらトレ #TikTok #shorts pic.twitter.com/hu3F0rQQQx
【今日の #コアチャレンジ】422日目
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 1, 2022
明日は全日本シニアの東京都予選🏸
シングルス頑張ってきます!!#体幹トレーニング #Day422 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/98lFsRZEvM
#オスカー #毎日投稿 #成長記録 pic.twitter.com/VhQST0iLjp
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 1, 2022
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【金曜日|プランク系】#マイキーチャレンジ
— 藁科侑希 (@warawarac) June 30, 2022
全て15sec
●Elbow-Toe keep
●+pike
●+hip abduction
●+hip adduction
●Shoulder tap
●Shoulder extension
●+hip extension
●Elbow-Hand step#毎日投稿 #マイチャレ #workout #plank #exercises#朝活 #homeworkout#morningroutine pic.twitter.com/ey0gVXU2Np
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
