私の「やりたくない!」を宙に投げてみたら

私はあまり料理が得意じゃない。
普通に家でごはん作る分にはいいんだけど、
お客さんを料理でおもてなしする自信はない。

アースバッグハウス作りのワークショップで
3日間参加者のお昼ごはん、講師の夜ごはんを用意しないといけなくて、
どうしよかなぁ~と、ここしばらく考えていた。

美味しいごはんやお菓子食べれた方が
参加した人みんな幸せで楽しいよね~
そのイメージはあるんだけど、

ん~。。メニューもイマイチ思い浮かばない

料理得意じゃない人が考えるより、
料理好きな人が考えて作った方が絶対いいよね!

開き直って、思い切って自分のできないを手放してみた。
天に投げるように、
誰かごはん作りにきて~!と叫んでみた。

https://www.instagram.com/p/CF-9lguFUwi/?igshid=c7b4t6tzvcf9

楽しそう!作りたい!って人が現れた。
お菓子持ってきます!なんて方も。
お会いした事ない方も名乗りでてくれた!

す、すごい!
自分の感覚では、信じられない!

私のやりたくない!どうしよう?
と、ここ暫く頭の中モヤモヤしてたものを
手放してみたら、
こんなに喜んで、やりたい!と志願してくれる方がいるなんて。。

ビックリ!
むちゃくちゃ嬉しい~~

「料理が大好きなんです!最近家でごはん作るばっかりだったので、刺激的で嬉しいです!」
だなんて。。

すごすぎる!私には全然ない感覚。

今まで自分でどうにかしなきゃーと頑張ってきたけど、私にはない感覚は、誰かが持ってくれてるんだね。

こんな豊かな世界だったんだ

はやく手放せば良かったんだ!

できないから、助けて~って言うのが
今までなかなかできなかった。

最近noteを毎日書き始めて、小さなモヤモヤを書いて手放していってる。
だから自分の中がクリアになってきてる。
さらにそれをスキしてくださる方がいて
受けとめてもらったような気がして

自分の中にあるものを出して手放すというのに抵抗がなくなってきていたのかもしれない。

今回、自分のできないを手放せたのは、
noteと、スキしてくださる方々のおかげな気がしている。
ありがとうございます!

できないどうしよ~と悩んでた日々から一転
世界の豊かさに感動しています。

そして、こんなチャレンジができた自分も褒めてあげたい


いいなと思ったら応援しよう!