![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33627567/rectangle_large_type_2_2b205b7cec504af6df0c2d6f743a4d07.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
誰かの記事のネタになるだろう雑記 2020-10-04
この雑記をはじめて、2ヶ月経ちました。
毎週投稿なので、記事は数本しかありませんが、みなさまがここからnoteで使えるネタが提供することができていれば何よりです。
では、さっそく、今週も提供していきます!
【配色の美学】
配色については、実際に記事にしようとまで考えたのですが配色の心がよくわからないので、断念しました。
この本が、Amazonで人気らしいので買ってみようかな。
アート思考が高い人に記事にして欲しいです!
【バリアフリー】
これも、マチナカをみた時に思ったのですがあまりにも傾斜がある場所、施設の道は本当にバリアフリーなのかなと思いました。記事にしようとしましたが、自分では知識が足りないと感じ、断念。
うまく紹介できる人に書いて欲しいと思います。
【防護ネットはなぜ緑色】
これは、単純に他の色だと生活に支障が出るからだという結論になったのですが、記事にはしにくい…。
これは、一応、残しておく感じで書いておきます。
【生活保護】
よく、ベーシックインカムを引き合いに出す時、生活保護みたいなことと似ているとイメージしたりすることもあります。
なら、実際に生活保護というのはどのような感じなのかを知りたいと思ったのですが、気が進まなかったので、断念。
これも、残しておく感じになりそうです。
【企業文化】
Aという会社で働いている人とBという会社で働いている人の価値観の差が出ることをいう。
経営を任される立場になると、はっきりわかるのかも知れません。
半沢直樹のように、合併前の銀行とかはそのような価値観の違いがありそうですね。
今回はここまで!使えるモノがあったら記事にして見てください。
それでは!
詳細記事
いいなと思ったら応援しよう!
![わーさん@【思考×読書】のんびり屋が書くnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32086650/profile_f8be985e7503d7efa31124f9f085911d.png?width=600&crop=1:1,smart)