マガジンのカバー画像

未完成販促論

8
販促に完璧も完成もなくて、いつでも流れてカタチをいくものだと思う。
運営しているクリエイター

記事一覧

花を観て綺麗だなと思うチカラ。SNS活用には共感力が必要だと思う。

花を観て綺麗だなと思うチカラ。SNS活用には共感力が必要だと思う。

感情を共にするチカラ・共感力が大切な時代になったと思います。

多動力でも鈍感力でもなく共感力。花を観て綺麗だと思いますか?

こんにちは、ソムリエなのにお仕事につながるSNS活用基本初動編(主にFacebookやTwitter)をお伝えすることもある鵜沼です。

昨日まで藤村正宏先生が主催するエクスマ塾97期の合宿に参加していました。

みんなのいい笑顔がこの合宿の結果を物語っていて嬉しかったで

もっとみる
目的は、意味を変えると新しい価値になる。

目的は、意味を変えると新しい価値になる。

ここ5年ほど車を所有していない生活をしています。

電車の交通網が近いというのと、繁華街から徒歩圏内に住んでいるからというのもあるけれど、

免許を取ってから車が生活の必需品の中で住んできたボクにとっては初めてのこと。

車が大好きということもないし、保管や維持にお金も時間も取られなくて結構気持ちも楽だったりするのがいいのかな。

レンタカーを借りればいつも綺麗だし、メンテナンスも

もっとみる
「あなたがいるからきたよ」というお客さまを増やしたいなら、これをするしかない。

「あなたがいるからきたよ」というお客さまを増やしたいなら、これをするしかない。

あなたじゃなきゃダメなんです。そう言われたら嬉しいですか?

こんにちは、コンサルタントでソムリエの鵜沼です。

ボクの朝はいつもジョージア・サントスという缶コーヒーから始まります。

北海道限定の缶コーヒーなんですが、ミルク感・甘さ・苦さのバランスが絶妙です。

ワインに例えるとコート・デュ・ローヌの赤ワインって感じかな。(伝わりませんよね?笑)

土木作業員だった頃から朝はこれを飲まないと始ま

もっとみる
もうチラシだけじゃ情報が足りない。周辺のことを伝える。SNSはそこに最適。

もうチラシだけじゃ情報が足りない。周辺のことを伝える。SNSはそこに最適。

イケメンの店員さんがいたり、オリジナルの美味しいスイーツがあるのはチラシやHPで表現するのは難しい。いまはそういう周辺のことが大事だったりするんです。SNSってそういうことを表現するのが得意です。

明日で43歳になります。誕生日の前の日ってクリスマスイブのようにワクワクしません?

厄年が無事に終わりそうです。こんにちは、鵜沼です。

子どものころ、12月になると毎朝起きたらすぐに新聞を取りにい

もっとみる
アルバイトの時に知った「売れる」という究極の形。お客さんと楽しみながら関わる新しい形はSNS。

アルバイトの時に知った「売れる」という究極の形。お客さんと楽しみながら関わる新しい形はSNS。

洋服屋さんの常套句。「よかったらご試着できますよ?」

これを言うと相手も身構えることを知っているのに、定番のように使われるセリフ。

だが、言わねば。

言われたこちら側も笑顔で言ってくれるだけに断るのも申し訳ない気がする。

だが、断る。

服は自分で選びたいし、人見知りだから。

そんなやり取りをしていると思いだすのが22歳の時の出来事。

SNSなんてなかった時代だけど「ご試着で

もっとみる
遊びにも仕事にも『感情』がある。だから大切にしたいし、大切な人たちに伝えたいこと。

遊びにも仕事にも『感情』がある。だから大切にしたいし、大切な人たちに伝えたいこと。

自分の感情も、他人の感情も大切にできるようになればきっと何をしても上手くいくとボクは思う。

大型連休も折り返しましたね。

ボクは大型連休は出来るだけ家族や大切な人のために使いたいと思っています。

それをできなかった時、後悔したから。

こんにちは、鵜沼です。

今日は札幌に住む叔父とランチでした。

年に何度か札幌で暮らすボクを何かと気づかって食事に誘ってくれます。

いつものようにマンショ

もっとみる
新規客とリピート客のどちらかが集客できていないとしたら、同じお客さまだと思っているからではないですか?

新規客とリピート客のどちらかが集客できていないとしたら、同じお客さまだと思っているからではないですか?

新規のお客さまとリピートのお客さまは来店目的が全く違う。
遠くまで来たからこその価値、自分たちの場所に来てくれる価値。その価値に共感して人は集まる。

今まで食べていた野菜は本当に野菜だったのか?

野菜に限らず、今までの概念を壊すあまりにも味わい深い美味しいものを食べた時に、そう思うことありませんか?

昨日はボルダリングに行ったあと4月20日にオープンした自然の中のレストラン「AGRISC

もっとみる
同じものなのに「高く」ても「安売り」されても売れるのは価格より気分だからじゃないですか?

同じものなのに「高く」ても「安売り」されても売れるのは価格より気分だからじゃないですか?

僕らは、自分のすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。ージョン・レノン/The Beatlesー

今日は自宅でお仕事でした。ドリップバッグでコーヒーを入れて、先日の学びとかこれからの仕事なんかをまとめるお仕事。

しばらくパソコンを眺めて目がつかれたので、Youtubeをみながらちょっと床に横になったらそのまま眠ってしまった。

なぜか号泣して目覚めて

もっとみる