見出し画像

[ベトナム食材] グルテンフリーなライスペーパーの色んな種類

Youtubeにて、ベトナム縦断バイク旅を
絶賛公開中なので、チェックしてね🛵✨
※アプリで開くと、お使いの言語に切り替わります。
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/_mJndgPh0qg

⇩ホーチミン市内でのお悩みの相談⇩
vietlifecampus@gmail.com
(ベトライフキャンパス宛|日本語)


みなさん、こんにちは!
ライスペーパーを、ご存知ですか?

ベトナムの名物料理といえば、生春巻き!
あの薄くて、透明でモチモチな皮が、
ライスペーパーです

生春巻き


ライスペーパーとは


ライス(米)・ペーパー(紙)と言うように、
お米から出来ています。

米を細かく砕き、液体状にして、
薄く伸ばして、天日干しで乾かして作ります。

ベトナム語では、
地域毎で呼び方が異なります。

北部: バインダネム(Bánh đa nem)
中部: バインチャンニュン(Bánh tráng nhúng)
南部: バインチャン(Bánh tráng)

日本のスーパーでは、白くて、丸い、
普通のライスペーパー
が売られていますが、
ベトナムでは、色んな種類のものが、売ってあります。

オーソドックスな種類


これが基本的なライスペーパーです。
生春巻きを作る時には、
これを水につけて、柔らかくする必要があります。

普通の白いライスペーパー

次は、似たような白いライスペーパーですが、
大きく異なる点が1つあります。

それは、水につけなくても、
生地が薄くて、既に柔らかいので、
水なしで、生春巻きを作れることです。

タピオカ粉を多めに入れることで、
柔らかさを実現しているのだとか。

ただ、私の場合は、具を包んだ後に、
ノリ代わりで、最後の最後に、水をつけます

水なしライスペーパー

続きまして、
こちらは、四角の形をしたライスペーパーです。

丸いライスペーパーで、生春巻きを作るのは、
意外と、巻く時のコツがいります。

ベトナム人でも、巻くのが下手な人はたくさんいます。
そんな時に、四角のライスペーパーはおすすめです!

ちなみに、右側は、
黒胡麻入りのライスペーパーです。

四角のライスペーパー

変わった種類


唐辛子味のライスペーパーです。
ちょっとピリ辛で、オレンジ色が特徴です。

我が家のおやつには、
いつもこれを食べています。

チリライスペーパー



ターメリック味のライスペーパーです。
これは、まだ試したことがないのです。

ターメリック自体が、
あまり味が濃いものではないので、
色がオシャレなだけ、だとは思います。

ベトナムでは、
ターメリックは、とても身近な食材で、
ターメリック炒め
ターメリック麺などもよく食べられています。

ターメリック味のライスペーパー



焼きライスペーパーです。
おせんべいみたいにパリパリしていて、薄い生地なのが特徴です。
生地の中には、黒ゴマやエビの粉末などが入っています。
えびせんみたいな感覚です。

おやつにも、お酒のおつまみにもぴったりです。

焼きライスペーパー

まとめ


今回は、
ライスペーパーの種類について、
軽く紹介していきました。

他のスーパーでは、
もっといろんな種類のライスペーパーが売られています。

最近は、甘ったるいお菓子などが
食べれなくなってしまったので、
ライスペーパーを代わりに食べることが多いです。

生春巻き以外にも、いろんな調理法があるので、
ぜひライスペーパーを活用してみてくださいね!


Youtubeにて、
ベトナム縦断バイク旅6日目の動画を公開中です!
タイトルは、”ベトナムの美しい海でピクニックしてみた”

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

⇩⇩下記の画像をタップすると、ご視聴できます!⇩⇩
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/_mJndgPh0qg


ベトナム ホーチミン市内での通訳ガイドや翻訳、
お部屋探しやVISAの更新など、
新生活のお手伝い
をしています。
ロブスターやマグロの仕入れもしています。

ご興味がある方は、
メールにて、ご気軽にお問い合わせください!
vietlifecampus@gmail.com

(ベトライフキャンパス宛)

下記の画像をタップすると、Note経由で、
⇩⇩メッセージを送信することができます。⇩⇩
メール
▶︎▶︎vietlifecampus@gmail.com

お問い合わせ

改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

🇻🇳🇯🇵ベトライフキャンパス
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!