自己の内を見よ、内にこそ善への泉がある・・・マルクス・アウレリウス
2月21日に放送されたドラマ「ミステリという勿れ」のラストに引用されていた、マルクス・アウレリウスによる『自省録』の中の言葉。
なんだかグっとくるものがありました。
個人的には、本当に必要な機会ならば、形を変えて戻ってくることはあると思っていますが。
この「君」というのは誰かに向かっていっているのではなく、自己に対する呼びかけなのだそうです。
マルクス・アウレリウス(121-180)は古代ローマ帝国の哲人皇帝といわれる人物で、ヤマザキマリの「テルマエロマエ」の中では、ハドリアヌス帝に気に入られていた聡明な少年として登場しています。
実際、子供のころから優れた資質を発揮していたのだとか。
勉学が好きで哲学者になりたかったのに、次期皇帝に指名されて悩んだのだと言います。
なにより平和愛好者だったのに、在位中はほとんど戦いが絶えず、その中で自分を省みる瞑想のような時間に書いていたもののようです。
私は古代ローマ音痴なので、ほとんど興味がなかったのですが、2019年にNHKの「100分de名著」にこの『自省録』が取り上げられていて興味を持ちました。2000年も前の、しかも皇帝の座についていた人も、今の人間と同じようなことで悩んだり考えたりしていたんだなぁ、と、まあ当たり前といえば当たり前だけれど、ちょっと驚きをもって番組を見ていたのでした。
「100分de名著」の『自省録』
↑これはちょっと読みながら笑ってしまいました。善し悪しの判断も主観によるものってことですかね。いやもうそんなことはどうでもいいってことかな。
アウレリウスはストア哲学に傾倒していたそうなので、「思想内容については独創性は無いけれども、表現にはたしかにある」と訳者のあとがきに書かれています。
私はまだ通読していなくて、拾い読みしているだけなのですが、ここに書かれていること、ところどころ今のスピリチュアルといわれる考え方にも通じているので、なんだか馴染み深いところがあって面白いです。
哲学もほとんど勉強していないですが、ストア哲学読んでみたら面白いかな??