![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111174235/rectangle_large_type_2_734ee1a6f96d97de9527c8850c81e1ea.jpeg?width=1200)
【アーユルヴェーダの知恵も加えたスパイス和食】
京都のアーユルヴェーダサロンmanjuさん
@ayurved.manju をお借りしまして
2日間スパイス和食をテーマに
お料理教室を開催しました。
manjuオーナー愛子さんのご要望で、
「普段の食卓に使えるスパイス料理」
をテーマに献立を組みました。
スパイス料理を習ったものの
毎日カレーばかりは作れないし、
家族がスパイス料理は嫌いなので
自分で食べるだけなんです、
という声も良く聞きます。
そこに加えてアーユルヴェーダ料理となると、
何をどうしていいのやら、と悩みますね。
ですので、今回の献立は一応全て作って
ワンプレートになるものの、
どれか一品を普段の食卓に紛れ込ませても
違和感のないものを選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689743135980-vaKZElVZjS.jpg?width=1200)
1日目はセラピストさんがお二人いたので、
アーユルヴェーダの理論的な質問が
続きました。
2日目はプロの料理家、そして丁寧な料理を
される主婦歴の長い方がいらしたので、
食材の話で盛りあがりました。
献立は一緒でも、参加者さんの
目線の違いでいろんなお話しができて
こちらも勉強になりました😊
食べることは毎日のこと、
それが体調や身体を作る元になります。
アーユルヴェーダの知恵を借りて、
スパイス使ったり季節に合う献立たてて、
暮らしを豊かにしてもらえたら嬉しいです。
この講座では食べ物の
「#アーユルヴェーダスコア」
という考え方を提案してみました。
これはまた追々ご紹介していきたいと
思います。
猛暑の中、ご参加頂きました皆様、
ありがとうございました。
そして会場を使わせて頂いたmanjuさん、
連日本当にお世話になりました!
文章:ちこ
••••*••••*••••*••••*••••*
ココロは柔らかにカラダは健やかに
家族に広がり地域に伝わり
誰もの笑顔が輝く社会でありますように🕊️
そのためのアイデアをお伝えします
@vedabeejamをフォローして
是非つながって下さいね🌱
••••*••••*••••*••••*••••*
🌿 NPO法人ヴェーダビージャムでは、経験豊富なスタッフが古典に基づいた知識を現代に役立てられるように、分かりやすくお伝えします。
🌿ワークショップや講座開催のリクエストなどお気軽にお問い合わせください。
#ヨガ #インド #アーユルヴェーダ #古典ヨガ #東洋医学 #インド医学 #古典学問 #自然療法 #植物療法 #代替医療 #健康増進 #病気予防 #古いものを大切に #ヨガ好きな人とつながりたい #アーユルヴェーダ好きな人と繋がりたい #アーユルヴェーダのある暮らし#ヨガとアーユルヴェーダのある暮らし #ヨギーニの食卓 #ヨガのある生活 #アーユルヴェーダごはん #スパイス和食 #スパイスの効能 #スパイスのある暮らし #ナチュラルライフ #オーガニック生活 #丁寧な暮らし#極上の暮らし #食べることは生きること #身体は食べたものでできている