![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135944560/rectangle_large_type_2_6b5f3976c6c32523dc6a59daa235f3fe.png?width=1200)
Photo by
rich_poppy335
コミュニティの成熟度が利益につながるって話
今日営業のマネジャーと来期の営業戦略会議をしていたのだけれど、その中で出てきたワードで自分の中にとても腹落ちしたワードがあった。
「コミュニティに必要なプロダクトを供給することでコミュニティの価値創造を加速させる」というワードである。
この言葉が生まれてくるまで実はかなりモヤモヤが続いていたのだけれど(本当に半年くらいモヤモヤしていた)それがクリアになったからとても気持ちが良かったのと、あとはずっと続いていた点が線になったので備忘録として残しておきたいと思った。
それだけではなく、その思考の過程でブランド運営や会社運営や、その他コミュニティの運営においての成功の法則が少しずつ見えた気がしたのでもし参考になればいいなという思いもある。
ここから先は
3,572字
アトツギせずに縫製工場始めて人生どう?
¥500 / 月
初月無料
高専中退、芸能界で俳優、演出家、舞台脚本家として活動後オーストラリアでのワーキングホリデーを経て帰国後家業である縫製業の衰退に衝撃を受ける…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?