大豆
・鮭のバター醤油ムニエル(エリンギ、じゃが芋)
・ほうれん草のおひたし(ちりめんじゃこ)
・ヤゲン軟骨の塩焼き
・つくしの玉子とじ(続き)
つくしは、3回ぐらい炊ける量があったので、残り物…ではなく続き物って事で。😅
・ホッケの干物
・アスパラ肉巻き
・タコの酢の物(ワカメ、きゅうり)
・五目豆(蒟蒻、人参、干し椎茸、出し昆布)
・小松菜の間引き菜サラダ(エリンギ、ハム)
魚が続いた…。
小松菜の間引き菜を再び頂いたので、今度は少しだけ手をかけて~(と言っても炒めたハムとエリンギをドサッと載せただけ)
またしても、ひとりでコレほぼ完食!
そして、ビールに合わない魚はいつも残し気味💦
大豆は、家にいる時(いつもだけど!)にコトコト煮ておきます。
(前夜に水に浸しておいて翌日とろ火で3時間程)
柔らかく煮えたら小分けして冷凍しておき、随時サラダや煮物などに。
簡単水煮も売ってるけど、大豆の香りや甘みが違うような気が~。
オチがない。落ちつかない。( ; ˘-ω-)
今日は昼から、今年度最後の気を張る仕事が夜まであるので、夕飯は作らないゾイ。