シェア
浦崎雅代(Urasaki Masayo)
2016年8月31日 07:58
パイサーン師やカンポンさんの師匠カムキエン・スワンノー師。今月最後の今日はカムキエン師の本から翻訳します。今月はカムキエン師の誕生月でもあり亡くなった月でもあるのでイベントが行われ師の遺徳を思い起こす月となりました。師は2年前に亡くなられましたがその前の数年間は、悪性リンパ腫の病となって治療と療養を続けておられました。その療養生活の中でお話しされたこと書かれたことをま
2016年8月30日 08:39
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作いきます。3日前の説法です。今日のテーマは「仏教や法(タンマ)を思い出すとき」のことです。どんなときに皆さんは仏教や法(タンマ:真理)のことを思い出しますか?今日はある有名なお坊さまが体験した幼い頃の苦い記憶から話しが展開されます。「アラハンなんて、言っちゃダメ!」
2016年8月29日 08:24
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作です。テーマは「食事」についてです。毎日私たちがいただく、食事。今朝食を召し上がりながらこの説法をご覧になっている方もおられるかもしれません。この「食」修行にとっても非常に重要な役割があることを今日は教えてくださっています。500円でお届けしますね。月刊:浦崎雅代のタイの
2016年8月28日 08:09
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作。昨日の続きです。「片手で音は響かない」昨日はサルとココナッツの話が出てきました。サルが大好きなココナッツ。今日もサルが出てきますが今回は逆に、サルが大っ嫌いなもの。おさるさんの姿からたくさんのものを学ばせてもらっています。500円でお願いします。月刊:浦崎雅代のタ
2016年8月27日 08:32
タイの森の寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作です。長いので前半です。テーマは「片手で鳴らす音は、響かない」このフレーズおそらく聞いたことがあるかもしれません。禅のお話でもよく使われるたとえですね。パイサーン師の話はこのフレーズから始まります。しかしそれは私たちが理解している以上に深いものを教えてくれています。今日も
2016年8月26日 08:24
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日は昨日の続き「あらゆるものを先生とする」の後半です。今日もたくさんの事例が出てきます。あなたが今、何か困ったことを抱えていたらその困ったことがあなた自身を助けてくれるものとなりえますよ!と伝えてくださっています。ただしそうなるのにはただ、ボーっとしていてはいけません。ある秘訣を身に
2016年8月25日 08:10
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作いきます!今日のものは長いので、明日と2回に分けてお届けします。テーマは「あらゆるものを先生とする」今日はブッダの主治医であったと言われるジーヴァカというお医者さんの話から始まります。名医ジーヴァカが見た世界から私たちがで出会うあらゆるものへのものの見方を学んでいきます。
2016年8月24日 08:08
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作いきます!今日はある高齢のお坊さまが国王から頂いた木の苗をめぐるやりとりから話がはじまります。そこから私たちがついつい陥りがちな心の癖について話が展開されていきます。今日もまたしっかりと私たちの目覚めを促してくださるお話。です。500円でお届けします。月刊:浦崎雅代
2016年8月23日 08:07
タイの森の寺、スカトー寺の住職、パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日、8月23日はスカトー寺の前住職でありパイサーン師やカンポンさんの師匠でもあるカムキエン・スワンノー師が亡くなられた命日です。2年前の今日、朝5時ころ、弟子たちに見守られながら「もう私は逝きますよ」と感謝の気持ちを伝えられて静かに息を引き取られました。今日のパイサーン師の説法は
2016年8月22日 08:05
サクッと読めてじわっと味わうパイサーン師のモーニング説法をお届けします。今日はタイで毎朝の光景となっている托鉢(たくはつ)僧侶が鉢を持って街や村を歩き村の人々からの食を頂く行為をいいます。これは日本ではほとんど見られない光景ですね。なぜこのようなことをするのか。ブッダが生きておられた2500年前から続くこの托鉢という行為。その行為に含まれた深い意義をパイサーン師が語られ
2016年8月21日 08:19
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日のテーマは「今ここにあること」心のトレーニングの基本中の基本を語ってくださっている新作です。パイサーン師の元を訪ねに来たある男性の話から始まります。彼がパイサーン師にしたある質問。パイサーン師の答えにその彼は不満げな顔になってしまいます。さて彼がした質問とパイサーン師の答え、と
2016年8月20日 08:08
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作いきます!昨日の朝の説法です。ブラジルで行なわれているリオ・オリンピック。もうすぐ終わりですね。メダルをかけた選手たちの数々のドラマに感動したり、涙したりしている方も多いかもしれません。そのオリンピックの話から説法が始まります。新作ですので500円でいきますね。新鮮なうちに
2016年8月19日 08:47
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作。昨日の朝の説法です!今日のテーマは「正直さ」について。ニューヨークの街で実際に起こったある出来事のお話から始まります。正直であること。とても大切ですがいざあなたがこういう場面に遭遇したら正直でいられるでしょうか?自分のこととして置き換えて読んでもらえると嬉しいです。
2016年8月18日 08:06
タイの森の寺、スカトー寺の住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。今日も新作いきます!今、リオ・オリンピックがブラジルで開催されていますね。そのオリンピックにも出場しているあるタイの若い女子選手の話から始まります。日本の選手もすばらしい活躍をされていますがタイの選手もまた頑張っています!そしてその頑張りの奥には法(タンマ)の学びへとつながるものがあ