見出し画像

信頼と尊敬につながる伝え方~神親ナビ体験記 #8 中級【感想】

神親ナビとは―――
コーチングや心理学の観点から、子育てを楽しみながら自立した子(自分の人生を自分の力で幸せにできる子)を育てるための学びをサポートしてくれる講座です。講師は“元・怒りんぼかーさん”こと、やまだともこさん(愛称ともちゃん)。詳しくはこちら→公式HP

#0 はじめに(この体験記を書く理由


***

中級講座の肝となる大事な内容が満載だった前回の講座。
講師ともちゃんから「すごーーー!! 講座受けてるみたいだ(笑)」と言われたほど、重要なポイントをほぼ全部モロ出ししてます。↓

実は前回紹介した「信頼される伝え方『かみおやできた』」は、
2023年10月に、より楽しく覚えやすく作り変えられた箇所で、私たち(愉快なアニマルズ)の期では習ってなかったんです。

しかし、ともちゃんは、常に新しい情報をダバダバ出し惜しみしない“源泉かけ流し”スタイルの講師なので、そんな予感がして確認したところ、
「『かみおやできた』版で紹介できるならめっちゃうれしいです」とのこと。やはり…!

そこで、中級を再受講したリスちゃん🐿から改訂された箇所だけ送ってもらって、私たちの期の内容と併せて情報をまとめました。

そんなこんなで私もフレッシュな気持ちで振り返れた、この回の感想と気づきを記していきます。

***


信頼される伝え方「かみおやできた」の実践

🌻グループ受講ならではのシナリオ稽古

講座ではメンバー同士がペアになって
「信頼される伝え方『かみおやできた』」に沿って作ったシナリオを披露し合いました。
なんだか神親道場で稽古してるかのような感覚でした。

空手のカタを覚えて実戦(実践)に備えるかのごとし! って、こう感じたのは私だけかもw

「理想的なコミュニケーションの流れ」を空手のカタのように身につけて
事前にシナリオを作っておくことで
いざというとき、迷いなく反射的に対応できるんだなと、心強く感じました。

🌻家庭で実践してみた仲間たちの声

「信頼される伝え方『かみおやできた』」で
実際に子どもたちとコミュニケーションを取ってみた仲間たちは、こんな風に語っていました。

***

講座を受けて私が実践・変化したこと

🌻「第一次感情は何か?」を考えて怒りを回避

自分がイライラしはじめたときに
「怒りの前に隠れている第一次感情は何なのか?」を考えて、怒りを回避することを試みました。

今まではとっさに瞬間湯沸かし器どころか噴火山みたいに怒ってしまうこともありましたが、
「第一次感情は?」と考えるほんの数秒で少し冷静になれました。

さらに「私は悲しんだな、寂しいんだな」と第一次感情に気づくと
自分に共感して自身を癒やすことにもつながって
「なんだかイライラする!」っていう、周りにも迷惑なカオス怒りが減りました。

たとえば、
夕食ができても子どもたちがゲームをやめないとき、
以前は「やめなさい!」と不機嫌に伝えがちでしたが、
第一次感情は何か?を考えると

「すぐに食卓に来てくれなくてガッカリ
「私一人、忙しく夕食準備をしているのに
子どもたちが手伝ってくれなくて寂しいんだ」
と気づきました。

そこで
「もうすぐ夕ご飯だから、おはしやお皿を並べるのを手伝ってほしいんだよね。お母さん、一人でがんばってると寂しくなっちゃうんだ」

と第一次感情も隠さず、本当の希望を具体的に伝えることにしました。

すると、「やめなさい!」と無理やりに抑えつけるより
子どもが自分の判断で平和的にゲームをやめてくれることが増えました。

講師ともちゃんがくれた言葉
「怒っちゃう自分ばっかり見てると自分をキライになってっちゃうけど、さみしがってる自分に気づけると優しくなれるんだよね♡」

🌻「できているところ」に目を向けられるようになった

講座で「人は自分に興味・関心を持ってくれる人に好意を持つ」という話を聞いて、私はまず反省しました。
よく子どもたちの話をつい聞き流してしまうのに
子どもには「親の言うことを聞いてほしい」って思っちゃっていたな、と…。

要領が悪い私は夕食準備でかなり燃え尽きてしまって、夕食中は脳をリラックスさせたいと思ってしまうんです。
そんなとき、子どもたちが楽しいと思っているけど私はあまり興味がないこと(YouTubeの子ども向け番組内のネタなど)の話をされても
「そーなんだ、ふーん」とかなり適当な相づちで流し聞きしちゃってました。
それを子どもたちに申し訳ないな、と思いつつ、
でも、ガッツリ対応する余裕が持てなくて罪悪感も覚えてしまって…

…と、ともちゃんへ送る感想を書いてて気づいたんですが、
「話しかけないでッ」と会話を拒否するわけではなく、適当ながらでも相づちは打ててました、私!

キツイときは無理せずなんとか乗り切って、
ちゃんと聞けそうなときはしっかり聞いて、
子どもが好きなことをなるべく理解してあげたいな、と思いました^^

今までは、自分の「できてないところ」ばかりを見て
「なんてダメなんだ、自分…」と思いがちでしたが
講座とグループMessengerで仲間とやりとりする中で
ともちゃんと同期のみんなが
「できているところ」を見つけて「すごい!」と褒めてくれるので
自分でも「できているところ」に目を向ける、良い思考のクセがつけられてきたようです。

自分が「できているところ」を見つけると気持ちが楽になって
その分、心に余裕が生まれます。
子どもたちの「できているところ」にも気づけて
より優しい対応ができる回数が増えていくんですよね。

実際、この当時、
長女が「お母さんって優しいよね」って言ってくれたんですよ!
「まだまだダメな母だ」と自分にダメ出しばかりするよりも
子どもがくれた言葉に勇気をもらって
「私は優しいお母さん」と意識付けすることで
プラスの方向に進んでいけそうだなと感じました。

***

中級講座わずか2回目でこの変化の嵐、
びっくりですよね!

「神親ナビを学ぶと子育ての悩みがなくなる」って聞いてたんですが
受講前は正直、半信半疑だったんです(笑)

だけど、上に書いたみたいに
困りごとに対して、いろんな角度から見られることが増えてきたら、
「あっちに進んだらいいんだ」と自分で光を見つけられて迷いがなくなる → その結果、悩みがなくなるんだろうなって、近い未来を講座2回目で想像できました。

こんな風に
神親ナビって学ぶ内容もすばらしいんですが、
同期の仲間とのコミュニケーションからの気づきがハンパなくて。
ここで講座の内容をいくら語っても魅力は伝えきれず、
実際に受講してもらったほうが
学びが圧倒的に深いし、変化もすごいんです。

同じ内容を受講しても
気持ちや環境の変化、一緒に受講する仲間の変化によって学びが深まるので
リスちゃん🐿みたいに再受講する人もたくさんいます。
(神親ナビは再受講が何度でも無料!
※テキスト代のみ)

「心地良いコミュニケーションを体感&練習できる場」というのが神親ナビの真髄であって
だからこそ、講師ともちゃんも
講座の内容については、メルマガほかで源泉かけ流しどころか、盛大に放水するダムみたいなスタンスなんですよね。
(「本当に大丈夫です?」って心配しつつ
この体験記でダム決壊させてる私w)

さて引き続き、豪快にザバザバと参ります。
次回の講座は
「人のタイプの違いを知って尊敬し合おう」といった内容。
私自身の劣等感がやわらいで救われた回です。
お楽しみに!


(つづく)


************

\神親ナビの理論もポロリしまくり/
子育てに役立つおもしろ動画&メルマガはこちらから↓

楽しくてタメになる動画がいっぱい届いて
かなりお得なので、ぜひ登録してみてください♪

いいなと思ったら応援しよう!