シェア
冷凍の小芋を使って簡単煮物をどうぞ! ほんのり甘く、お惣菜屋さんのような味です。 1.厚揚げを切る。ケースの中で切るとまな板を洗う手間いらずです。 2.合わせ調味料を煮立てます。煮立ってきたら、冷凍小芋を入れます。 3.中火にし、2が再び煮立ってきたら、厚揚げ、カニカマを入れます。鍋の蓋を開けたまま、そのまま15分中火で煮ます。 4.3に冷凍インゲンを手でポキポキ折りながら入れて、5分煮詰めます。 5.こんな感じになったら完成です。 6.器に盛り付けましょ
uni家の自慢のお味噌汁は、いりこ出汁のお味噌汁です。失敗しない分量をご紹介します。 1.いりこを水に漬け、切った大根、刻んだ薄揚げも一緒に漬けておきます。約30分。時間がなければ15分でもOKです。 2.1の鍋に蓋をずらして置き、中火にかけます。吹きこぼれないよう注意しましょう。煮たってきたら、いりこを取り出します。 いりこを取り出したら、ほんだしなどを加え、再び蓋をして弱火で5分コトコト炊きます。大根も柔らかくなります。 3.2に味噌を入れて溶かします。味噌は
ほかほか温まるuni特製にゅうめん。基本のお出汁はいりこ。野菜たっぷり柚子胡椒香る鶏だんごが入ったのっぺ汁を使って美味しいにゅうめんをどうぞ! 1.お鍋に水、いりこ、にんじん、大根を入れて20分ほど漬けておきます。その間に鶏ミンチに柚子胡椒などを入れた鶏だんごのタネを準備しておきましょう。 2.1を中火にかけて沸騰してきたらいりこを取り出し、ほんだしを追加し、鶏だんごを入れていきます。鶏だんごから出てきた灰汁はサッと取り除きましょう。鍋の蓋をずらして閉め、そのまま中火で1
おせちにはおなじみの紅白なます。 uni家では普段からよく作って食べます。ドカ弁は馬のようにバリバリ食べます。簡単でヘルシーな酢の物をどうぞ! 1.大根、人参を千切りにし、塩をふりかけ5分おきます。 2.1を塩もみします。いっぱい水が出てきます。全体がしんなりするまでしっかりもんでください。 3.2をザルにあけて、サッと流水にくぐらせて、出てきた色のついた水を洗います。 4.合わせ酢を作ります。 5.3の水分を両手でしっかり絞り、4に入れていきます。
サッと作れてチョー美味しい! 調理時間15分です。お酒のおつまみにも明日のお弁当の一品にも!ご飯にもお酒にも合いますよ。 1.鍋にお湯を湧かして、洗って切った菊菜を入れ、約30秒で水を張ったボールに引き上げ、水分をしっかり絞ります。 2.1の菊菜を引き上げたお湯に、ササミを入れて茹でる。 3.2が茹で上がったら、氷水に入れて〆ます。キッチンペーパーでササミの水分をしっかり拭き取り、手で細かく裂く。 4.ボールに1と3を入れて、合わせ調味料を入れて、ザックリ混ぜ
冷凍カットイカを使って、カンタン煮物を作りましょう。調理時間は15分! 1.鍋に水を入れて中火にかけ、煮立ってきたらほんだしを入れます。 2.1に冷凍カットイカを入れます。 3.2に斜め切りしたちくわを入れ、調味料を加えて、中火で約7分煮詰めるように炊きます。 4.火を切って5分そのまま鍋においておきます。 5.器に盛り付けて完成です。 詳しい材料はこちらから!
簡単で絶品!コンビニの唐揚げパスタサラダを再現。ソロめしにもオススメ‼︎ 1.鶏軟骨を調味料に漬けておきます。 2.キャベツを千切りにします。 3.1に片栗粉をふりかけて170℃で約4分揚げます。 鶏軟骨を揚げている間にパスタを茹でます。パスタは半分に折って茹でます。 4.3の鶏軟骨をキッチンペーパーに取り上げて、油を切ります。 5.茹で上がったパスタをザルにあけ、流水で冷やし水分を切ります。 6.器にパスタを敷き、キャベツの千切り、鶏軟骨をトッピン
細い蓮根と少しの長芋を使って、つるりと頂けるはんなり小鉢です。 1.細い蓮根を輪切りにし、調味料を入れて沸かし、中火で3分炊きます。 冷ましておきます。 2.細い長芋の皮を剥いて、すりおろし、調味料を入れて混ぜます。 3.1を小鉢に入れ、上から2を入れて、最後に青のりをパラリ。可愛い小鉢に盛ればおもてなしにも最適です。 #料理 #レシピ #晩御飯 #和食 詳しい材料、調味料、分量はこちらから!