ひとつ上の視点で。
2021/04/09
おはようございます。
もぐもぐハリネズミです🦔
新学期が始まって、少し慣れてきた頃でしょうか?
先日、子育て中のママさんとお話する機会がありまして。
小さい子供といったら、もう、未知。笑
言ってることが2秒前と変わったり、
ただグルグル走り回ってテンションMAXになったり、
すやすや寝てたと思ったらいきなり泣き始めたり。
そんな小さな子供を二人も、四六時中見ていて、
子育ての大変さ、それはそれは心中お察しします。
余裕がなく、苛立ちを抑えられないと。
そんなママさんとお話していて気づかされたこと。
今日は、【ひとつ上の視点で物事を見る】ということについて。
もし気に入っていただけたら、スキやコメント頂けると嬉しいです。
フォローして頂けたらもっと嬉しいです🎵
忙しい毎日、少しでもモヤモヤを吐き出せたらいいなと思って、
そんなママさんのお話を、
『大変ですよね。』と、聞いていました。
『まったく、やってられないよぉ!』不満そうなコケギンポさん。
でも。
不満や不平を口にすることで、
一時的にはストレスを吐き出せてスッキリしても、
常に一人で頑張っていればすぐストレスは溜まるだろうし、
子供がスキなのにイライラしてしまう自分を責めてしまうのでは?
そう思って、
せっかくだから、色々とお話をお伺いしたあとに、
『子供が生まれて一番良かったことって何ですか?』
と、聞いてみました。
不満は小さくて具体的なことが沢山出てくるのに、
一番良かったことは、
『寝顔が可愛い。』
『成長が見えたときに幸せを感じる。』
とても漠然とした、包み込むような愛情を感じました。
上手くいかないとき、気持ちがうつむきがちなとき、
いつまでもクヨクヨ悩んだり、イライラ怒りっぽくなったり、
することもあるかと思います。
でも。
今いる環境やコミュニティからもう一つ上の次元で俯瞰してみると、
寝る場所があり、すやすやと眠る寝顔が見れる。
健やかに育ち、幼稚園に通える生活状況がある。
目の前のことに追われる日々ですが、
今一度、置かれた状況をひとつ上の視点で見てみると、
当たり前の中に、幸せをもう一度見いだせるかもしれません。
毎日大変なママさんを助けるはずが、
物事をより高い次元で考えることで今ある幸せに気づける。
ということを、教わってしまいました。
ありがとうございました!
そして子供たちの寝顔は、可愛い💗
【今日の幸せ】
今の幸せをじっくりと考察してみた!
やろうと決めたことを、行動に移す。
小さな行動が大きな変化を生み出す。