書籍の情報
書名:「先延ばしグセ」が治る21の方法
著者:デイモン・ザハリアデス
発行所:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
発行日:2023年12月22日
書籍の抜粋
感想
抜粋した理由
何か目新しいことが
書いてあったから
抜粋したわけでは
ありません。
そういえば、この
テクニックを使っているな
と思い返すことが
ありました。
とりあえずやってみる
です。
本文
―――1―――
何をしたのかと言うと、
先週の木曜日に、
今週のいくらかの時間を
ある仕事のために時間を
確保しました。
金曜日、土曜日、日曜日
と過ぎて、月曜日の、
その時間、
木曜日に予約していた時間
になりました。
Outlookに予定を入れている
ので、その時間前にポップ
アップが出ます。
3日も経っていますから、
これやるのか~と、
面倒に感じる間もなく、
とりかかり始めました。
やりはじめてから、先週、
面倒だなと思っていたな
と思い出しました(笑)
週後半の疲れたときに、
ちょっとだらだらっとしながら、
次の週の予定を入れるのも
ありかもしれませんね。
日が空くほど、面倒という
感情とはなれられそうです。
―――2―――
ちょこザップはここを
うまく解決した商売
なのだなと思います。
トレーニングウエアに着替え
なくてもOKです。
ちょこザップに通う前は、
たしかに最低でも1時間を
要していました。
いまでは、がっつり1時間
なんてやることはなく、
ほどほどにですので、
トレーニングウエアに着替えない
スタイルが気に入っています。
トレーニングウエアを用意して
ジムに向かうということすら、
練習しなくてもいいです。
―――3―――
そういえば、プレゼン資料の
作成が進んでいない件が
ありました。
いきなりスライド作りを
はじめると、時間のムダとか、
そういうことを指南する
書籍もあります。
でも、いま必要なのはこれ
です。
好き勝手に、スライド
づくりを始める。
気になっているけど、
まだ手付かずという罪悪感
すらぬぐってくれます。
昨日も、これをやって
しまったため、帰宅する
のが遅くなってしまいました。
効果はありますが、
使うタイミングを間違え
ましたね。
まとめ
今必要なのはこれ!