見出し画像

子どものおもちゃがとられたとき、母はどうすべきか

昨日、息子がプレで通っている幼稚園で、
息子が同じおもちゃをふたつ持っていました。
おもちゃは赤と青で色違い。

そこへお友達がやってきて、息子が持っていた赤い方のおもちゃを何も言わず取りました。
まだ3歳なので、こんなことはよくあることです。
顔見知りのお母さんがすぐにやってきて、お友達(自分の子供)に、勝手に取らないよ!返そう!と注意してくれました。(とてもいいママさん)

でもお友達は返しません。(そりゃそうだよね~)
焦るママさん。
一生懸命返そうとしてくれて、お友達にも説明をし、息子にも謝ってくれます。
「勝手にとっちゃいけないよ」「貸して欲しいときは、かーしーてって言うんだよ」「息子くんごめんね」といろいろ言ってくれてます。

私はとっさに、「息子くん、色違いのふたつあるからさ、〇〇くん(お友達)に貸してあげようよ。いーいーよって」と息子に言いました。
息子は「いーいーよ」とたぶん反射的に言いました。

そこで場は一応落ち着いて、息子も実際あまり執着しないタイプなので
引き続き遊んで、向こうのママさんからは感謝されて、終わったのですが。

私はそこで、あちゃーと思ってしまいました。
しまった。息子の気持ちを聞くより先に、場を優先してしまった。。と。


本当は、もっとずっと待つべきでした。
でもずっと謝り続けるママさんが気の毒で、また私もいい人と思われたくて、息子も聞いてくれるタイプなのを分かっていて、そうしてしまったのです。

一回きりの場なら、私もどう思われてもいいわ、息子のコミュニケーションの練習だと、ずっと無言でその場を見守れたかもしれません。
でも幼稚園はこれからも続くので、関係性を優先してしまいました。
でも本当は、なによりも大事にしないといけないのは、子どもの気持ちでした。
もう少しだけ待ってみればよかったし、もう少しうまい言い方で息子の気持ちも聞いてみればよかった。

子育てにおいて、「とっさの一言」、難しすぎます。ある程度「どう思われてもいいや」ってマインドでいられれば楽な話なんだろうけど、幼稚園はまだまだ3年以上続くし、保育園とは違って何かと良くも悪くも関係性がけっこう大切な世界ではあります。

家に帰って、手を洗いながら息子に謝りました。
「息子くん、さっきさ、お友達にいいよって言えてえらかったね。
ママさ、ふたつあるからいいんじゃないって言ったけど、もうちょっと息子くんに聞けばよかったね。ごめんね。
今日は息子くん、いいよって言ったけど、もしどうしてもいやなときは、いやだ!って言っていいからね。いやだっていいんだよ。
まあ貸してもいいかなってときは、いいよって言ったらいいよ」
と言いました。(息子はあんまりよくわかってなさそうでしたが・・・)

あと、子ども世界でよくある「かーしーて」と言われたら「いーいーよ」となんとなく言わなくてはならない空気のアレ、を息子の中に植え付けたくなかった、というのもあります。

じゃあ、ああいう時なんていえばよかったんだろう?
理想はただ笑顔で無言で見守りたいんですが、現状なかなかそうはいきません。
考えました。
「実況メインで、なるべく母の気持ちは挟まない方式」

「〇くん、お友達さ、ふたつあるから、ひとつかしてほしいんだって。どう?」とお友達がなんでそういうことをしてるか説明して実況してみる。
反応がなかったら、「いい?いやだ?まだあそびたい?」と選択肢を見せてみる。
どうでしょうか。

まだあまり親しくなく、かつイカツそうなお母さん(←)にこれをやるのは若干勇気がいりますが、まあまあ知ってるお母さん親子相手にやるのはなんとかいけそうです。(チキン)

「なるべく母の気持ちを挟まない」のが難しいんですが、(子どもは母に喜んでほしいので、少しでも希望がバレてしまうとそっちをやろうとする)鍛錬と思って頑張ろうと思います。

お姉ちゃんのときも反省の連続だったなあ、としみじみ思います。
母(自分)の一挙手一投足で、この子の人格が変わってしまう恐怖、みたいのがずっとあったんですよね。
お姉ちゃんはおもちゃを取られても何も言わない、何も反応しないタイプだったので、それはそれでどうやったら気持ちを汲み取ってあげられる!?どんな気持ちなの!?と戸惑ってアワアワしていました。

でも、今(小2です)はだいぶ自分の意見をわりとハッキリと言えるようになってきているので、何が良かったのかは分からないですが、なるようになるんだなーと思います。

ひょっとして、一番大事なのは「母が私の意見を尊重してくれようとしている」という土壌なのかもしれませんね。
その基盤がしっかりしていたら、いつかは安心して自分の意見を主張できたりするのかもしれません。

反省と気づきを得られた昨日の出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集