マガジンのカバー画像

スーパーエンジニアへの道 毎朝5分の自分語り

2,076
スーパーエンジニアへの道で紹介されていた 「自分について何かメモをすることを最低3か月続ける」というミッションをここに入れておきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

毎朝5分の自分語り 2021/06/29

ある日、web会議中に突如pcが落ちた。 なんのことはない。ただ単にバッテリー切れだ。 電源…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/28

もうひとつ過去の嫌な目にあった事を書く。 その時我々のチームはプラットフォームが変わるこ…

うちくん
3年前
1

毎朝5分の自分語り 2021/06/27

昔の嫌な思い出を思い出した。 思い出したことを文字起こしすると、当時の感情が蘇ってきて心…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/26

仕事中は 疲れた。一刻も早く仕事を終えたい。 と思うが、 仕事が終わると あー、あれやっ…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/25

謙虚になることについてはとても実感がある。 謙虚というととても良いことだと感じるが、単純…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/24

人は立場が上がると不遜になることもあれば、逆に謙虚になることもある。 立場が上がると、無…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/23

若い頃の働き方は、バブル崩壊間もないこともあって、朝早くから夜遅くまで働いていた。 朝早く夜遅いことは道路が空いていて通勤は快適で、通勤時間自体の無駄の削減にも役立っていたし、残業代で稼ぐことも出来た。 仕事の時間を使って勉強しながらスキルを上げることも出来たし、勉強したことを仕事に生かして職場の仕事のやり方を向上させれば、褒められたりありがたがられたりした。 仕事中に勉強をすることは良いことだったし、それが許されていた。 今でも出来ることなら元のような働き方をしたい

毎朝5分の自分語り 2021/06/22

このAWSのコストの受け取り方が微妙だ。 会社で使ってると100万円や200万円くらい端金な感じ…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/21

昨日は一日中udemyでハンズオンをやっていたので散歩には行かなかった。 雨は降っていなかっ…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/20

たまには自らがどんなタイプかをちょっと考えよう。 私は 0→1が得意タイプか 1→10が得意タ…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/19

病気をしてから能力が低くなったのか、加齢のせいで能力が低くなったのかわからない。 以前は…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/18

昨日はPCにログインしようとして、いつもほぼ無意識で入力しているパスワードが出てこなかった…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/17

昔組み込み制御ソフトを生業にしていた時のこと オシロスコープで取った波形のアウトプットが…

うちくん
3年前

毎朝5分の自分語り 2021/06/16

子供が現行千円札の中から1000やNIPPONなどの細かい文字を探して楽しんでいた。 私にはただの線や点にしか見えない。 私は勉強をしなかったせいで目が良かった。 しかし、最近はめっきり悪くなった。 漫画を読んでも漢字のルビが読めなかったりと、どんだけ焦点を頑張って調整しても読み取れないという場面が多くなった。 なんというか、レンズの焦点が合いにくくなったということもあるが、それよりも網膜の解像度が低くなったような気がする。 思い出すのは仕事をし始めてすぐのこと。