#57 INFJの私が生きやすくなった森博嗣の新書5選
あからさまに、前回のリバイバルである。
同じことをして、ビューの伸び具合に再現性があるのか、確かめたくなったのである。
※ってことで1週間様子見したけど、「スキ8」で止まったので、タイトルを「森博嗣の小説を1冊も読んでないINFJの僕が次に読むべき森博嗣を夢想する」から「INFJの私が生きやすくなった森博嗣の新書5選」に変更してみた。
はじめに
あなたは、森博嗣を知っているだろうか。
私は、知っているけど、知らない。
なぜなら、小説家としての森博嗣の作品を一度も読んだことがないからだ。
ファンとしては、怒られるべき存在である。
そんな私が、次に何を読むべきか、夢想した。
私が読んだ5冊の森博嗣
小説は読んでないが、新書は読んでいる。
INFJである私のとっておきを、
この記事を見つけてくれたあなたに伝えたい。
1.「やりがいのある仕事」という幻想
私はかつて、不安障害になるほど、不安であった。
ようするに私は、馬鹿ではないと。
まさに今、noteをつづり、自己分析し、
未来への投資をしている。
これを読んでくれている皆さんと、同じである。
大変にサッパリしている人である。
多分、森博嗣にとっては、INFJとか生きづらいとか、わけがわからないだろう。
でも、そんなの関係ねぇ。好きだ。
2.人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか
なんということだ。
この答えを探して買った読者に対して、
なんとも残酷なセリフを吐いている。
なのに、好きだ。
僕もそう思った。
もはや、健康が全てである。
一度、精神が崩壊した人にはわかると思う。
これが俗にいう、種蒔き問題である。
農業従事者だけの問題ではない。
3.自分探しと楽しさについて
周りの人あっての、自分である。
noteにゾッコンの今がまさに、これである。
自己分析の鬼と化したnoterに贈りたい。
4.勉強の価値
私も、子供にさせてやりたい。
こんなお父さんが欲しかった。
好きである。
これは、座右の銘である。
このスタンスは、簡単そうで難しいのだ。
noteではほとんど見かけないが、自分もふとしたとき、感情的にならないようにしたい。
5.悲観する力
この本は、私にとってバイブルかもしれない。
だからあえて、途中までしか引用しなかった。
有料記事でよく見かけるやつである。
悲観というのは、実は素晴らしいのだ。
いわゆる"楽観"という概念を履き違えていた。
背中を後押ししてくれる。
まさに、嘘をつけない私のことである。
そろそろ、INFJやINFPの人はウズウズしてきたのではないか。どうだろうか?
炎上してしまう原理がわかる。
モヤモヤしていたものが、ハッキリと目に見えてくる感覚が生まれてくる。
とにかく元気が出る。
森博嗣風に言うと、エネルギィが沸く。
僕は、どうしようもなく森博嗣が好きだ。
このように考える人に、私はなりたい。
夢想するまえに
他にも引用したいことが山ほどある。
しかし、著作権という壁が、私をここに踏み止めてくれている。ありがとう。
これらは全てKindleで読んだが、Kindleにはコピー制限があるので、コピペではなく、私が手入力で引用した。iPhoneで。
そうこうしているうちに、私自身が読みたくなってしまった。記事をリバイバルする前に、自分の思考をリバイバルしたくなったのだ。
次に何を読もうか考える前に、
先に挙げた本を再読しようと思う。
珍しく、ビューがどうだとか、どうでもよくなってしまった。これが、書くということの恩恵なのかもしれない。
ここまで読んでくれたみなさんも、スキを押すのも忘れて、今からKindleストアにいこうとしているのではないか?
そうであれば、私も本望である。ありがとう。
よって、すまないが、ここで終わりにする。