
【食事記録】おうちごはんまとめ1
こんにちは、つむぎです
今日は7日分のおうちごはんをまとめていこうと思います。
夕飯を作る時に気をつけていること
食事を作る時には3つのことに気をつけています。
1、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスを良くすること
2、「まごわやさしい」を意識すること
3、彩りが鮮やかになるようにすること
これについてはまた別の投稿でお話ししようと思います。

しめじとほうれん草の胡麻和え
もやしと小松菜のツナナムル
我が家で一番作っているといっても過言ではない、麻婆茄子。
夫がナス大好きなので月2回くらいは作っています。

きゅうりとささみのピリ辛和え
もやしと小松菜のツナナムル
豚汁
この日はどうしても某オムライス屋さんのオムライスが食べたかったので自分で作りました。
お店だと海鮮が少ししか入っていないこともあるけど、自分で作ると好きなだけエビやホタテを入れられるのがいいところですね。

かぼちゃの煮物
ヤンニョムちくわ
豚汁
我が家はお肉は鶏胸肉か豚肉を主に使います。
鶏胸肉は片栗粉をまぶして焼くとしっとりジューシーに焼けることに気づいてからいつもそのやり方です。
脂質が足りなかったのでチーズを追加しました。

かぼちゃの煮物
ブロッコリーとしめじのカレー和え
大葉が一枚足りなくなってしまってたお夕飯。
粉チーズを混ぜることで、ほんのりチーズでコクのあるつくねができました。
お味噌汁はシンプルにお豆腐とわかめ。

豆腐ステーキ きのこあんかけ
しめじとほうれん草のごま和え
このキーマカレー、電子レンジでできちゃうんです。
とっても簡単なので忙しい時によく作ります。
豆腐ステーキはお豆腐に片栗粉をまぶして焼き色をつけて、あんかけをかけると絶品になります。

ブロッコリーとちくわの梅肉おかか和え
小松菜のごま和え
豚キムチも我が家の定番メニューです。
エリンギやキャベツも入れてボリュームを出します。
豚キムチは塩分と脂質が高いので副菜はあっさり味薄めにします。

ブロッコリーとちくわの梅肉おかか和え
もやしとしめじのカレー和え
久しぶりに作った肉豆腐。
しっかりくつくつ煮込んでお豆腐にもしっかり味を染み込ませました。
ネギやインゲンがクタクタになるまで煮込みました。
いかがでしたでしょうか。
副菜は多めに作って何日か食べることもありますし、汁物は残ってる食材でパパッと作ってしまいます。
まだまだ料理修行中で見苦しいご飯もあったかと思います。
これからも自炊を頑張って、クオリティを上げていきたいと思います。
ご覧いただき、ありがとうございました。
つむぎ