読書記録:精神科医が教える疲れた心をスーッとほぐす方法
どうも、月白です。
今日読み終わった本は「焦り、心配、イライラがみるみる消える 精神科医が教える疲れた心をスーッとほぐす方法/メンタルドクターSidow」です。
この本はkindle Unlimitedに入る前に、実は興味があって読みたいと思っていた本でした。
何読もうか探していたらkindle Unlimitedで無料で読めたので、ダウンロードして読んでみました。
結論から言うと、私が求めていたものと違った内容だった。
そもそもこの本が自分に合うか合わないかとかの前に、私が読みたかった内容と違った。
ざっくりいうと、人と人とのかかわり方というか・・・
メンタルがやられている人に相談された時はこういう風に対処したら良いとか、人間関係の悩み中心に書かれている感じで、私みたいにもっと自分の内面に目を向けたいから、こういういわゆる自己啓発本などを読み漁っている感じの人には、私みたいに「あ、求めている物と違った」となると思う。
個人的には1つでも収穫があったので、読んで無駄な時間過ごしたとかそんな事もなくって感じ。
イライラした時感情のまま相手にぶつけてしまうので、凄いあとで良くも悪くも自己嫌悪っていうか、でもグッと抑える感じもモヤモヤするしって、結構短気な性格なので自分でも気をつけてはいるのですが。
怒りのピークは6秒以内と言われているっていうの、初めて聞いたのでそれだけでも収穫あった気がしている。
全部読みましたけど、気になるところだけ読めばよいのかも。
読んでて面白いなって思ったところもあったよ。
ブラック企業のくだりとか、マウンティングのくだりとかは読んでて面白かった。
ちょっと笑っちゃった。
私はこの本で収穫出来た事もあったし、マウンティングってそんなに気にした事なかったんだけど・・・
もしそんな人いたらこの本に書いてあるように心の中で思う事にする。
気になる人は読んでみると良い。
私が読みたかった内容と違ったので、イマイチおすすめしずらいんですけどね。
求めている内容とだいぶ違ったんだけど、知らなかった事も知れたので、それはそれで良かったと思う。
Chapter04は個人的には読まなくても良かったかもって感じだった。
あとは精神疾患について色々解説してくれている感じ。
身近な人とかが、精神疾患ありで、関わり方に悩むって人もこれ読んで発見できる事もあるのかなぁ?
どこの本でも書いてあるような内容な気もするけど・・・(´・ω・`)
どうなんだろうか・・・
では、また。
更新日:2022/2/16