マガジンのカバー画像

つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容としては、生活の中で僕がふと思ったこと、みた…
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

心の窓を開け、風通しを良くする。そんな哲学を、家事から学ぼう。

前回、掃除について少しだけ書いた。その中で、知らぬ間に溜まっている埃の話をした。 「知ら…

8

家にいながら、世界を知ることができる。つまり、それが家事である。

この間、「片付け」に関連して色々な学びを話した。 これらは、僕が一人暮らしの中で学んだこ…

4

「主婦を軽んじる、怒る」←こういう人物が、そもそも主婦の家事を増やしている。

専業主婦の心労や家事は365日、休まることなく続く。これを、給料に換算するといくらだ、み…

8

ほとんどのことが、家事から学べる。家事を甘く見るのは、あまりにもったいない。

何でもかんでもお金に換算するところが、人間の貧しさである。まるで、夫が働いていたら、その…

6

ちょっと殺伐とした話になってしまった

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

6

こんなに家を空けたのは、いつぶりだろう。その3【教育についての会話になった】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

7

僕は偉くも、凄くも、なんともない。だから、日々申し訳ないと思いながら、これを書いている。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

結婚したら、どんな生活になるのか考えてみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

6

【1月13日】いよいよ試験が近づいてきた、と思うと、もう前日だった

センター試験も新しい共通テストも、各大学の選抜試験も、個人的にはどうでもいいと思っている…

5

「隠れた名作」という言葉を考える。それにしても、僕たちの「死」はネタバレではない…

「隠れた名作」と称される作品のほとんどが、「ただの名作」である。 「ただの名作」というの…

3

自分が知っていることは、自分が知っていると思っていることだ

この話題なら話せる、という感覚ってあると思う。 僕なら、数学や物理の話、理系分野の話なら…

5

なんと、もうすでにいくつかの夢を見た。特徴的なものを紹介する。

幸先が良いのかは知らないが、もうすでに3日ほど夢を見た。 大した夢ではないから、記憶に定…

8

こんなに家を空けたのは、いつぶりだろう。その2【手厚すぎやしないか?のお出迎え編…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

こんなに家を空けたのは、いつぶりだろう...しかも、年末年始にのシリーズを始める。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます