なんと、もうすでにいくつかの夢を見た。特徴的なものを紹介する。
幸先が良いのかは知らないが、もうすでに3日ほど夢を見た。
大した夢ではないから、記憶に定着させる作業を怠ったが、覚えてはいる。
1つは、元日に人の家で見た。
環境が違うからかと思ったのだが、夢なんて見るときは見るので、あまり関連はないと思う。
その日の夢は、おそらく高校生くらいまで遡っていて、なぜか学校から歯医者に向かっていた。学校に歯医者が歯科検診に来るならまだわかるが、大勢の生徒で歯医者に行くという設定に無理がある。
その歯医者には、先生が4人もいて、一人一人、妙な風貌をしている。2本の前歯の片側が真っ黒なアインシュタインみたいな人に、僕は診察される。
歯医者に行く行事は以前にもあったようで、先生に「以前の回でわかったことなのだが、君はすぐに手術が必要だ」と言われる。
病名はよくわからないのだが、「性的〇〇症」みたいな、およそ口腔内の病気とは思えない病名を告げられ、「これから時間があるか」と聞かれた。もし可能なら、手術をしようということらしい。
気づけば、目の前には4人の先生が集まっている。4人とも妙に親切で、「うんうん、その方がいいよ」とお互いに相槌を打っている。患者は、なぜか僕しかいないのだ。
ただ、手術に関する書類を書かなければならない段階になって、手術に10万円くらいかかることがわかった。
僕にはそんなお金は無いと言うと、「親に借りればいい」と提案される。「普通、親が出すもの」なのに、「何故、親に借りるのだ?」と疑問に思うが、いづれにせよ「借りる親もいないので」と伝えると、「医療ローンを組んであげる」との提案が。
「病院で高校生がローンを組めるなんて、なんて良い社会なんだろう」と日本の社会に感謝し、書類を書いていく。
実際、高校生だった頃の僕は、社会に感謝などしていなかったから、夢の中では現実の生活よりも、良い高校生活だったのか。
親に借りなさいと言われたことで親のことを思い出しても、さほど鬱屈した気にならなかったと思うので、その辺りの家族関係はどうなっているのかよくわからない。
口腔内を見たところ、奥歯の歯茎のところにグミのようなブヨブヨが付いていて、早くこれを取ってほしいと思ったところで、シーンが変わる。
おそらく歯医者の帰りで、ある家に入っていくのだが、それは見たこともない家だ。
しかし、登場人物はこの休みに泊まりに行っていた場所にいたメンバで、どうもそれが家族として設定されているようだ。
そこで、唐突に、母(ある奥様)に対して「学校に行く前は、ひどく機嫌が悪かったのに、今はすごく機嫌が良いな」と思う。「家族とは、なんて面倒なんだろう」とも感じる。現実の僕の価値観が、反映されているようだ。
その辺りで、夢は終わっている。妙に奥行きのある、長い家だった。
家庭にせよ、人の人生にせよ、「いいな」「羨ましい」という風に見えるものでも、実際、生活をしている人からすると、面倒なこともあるだろうし、良いことばかりではない。
起きた時に自宅ではなかった僕は、より一層そう思った。
でも、まぁこの引退された先生のご家庭は、それにしてもマシな、あるいは素敵なご家庭だと思う。
なんというか、一般に言われる家族間の嫌なこと、が見当たらない。それぞれが、家族のメンバとして自立をした人格の持ち主なのだろう。
自立、というのは本当に大切なことだ。
そんなことを書いている本日(7日)も夢を見たが、とりとめなくいろいろなシーンがつなぎ合わされていた。
おそらく、これも僕は高校生なのだが、確証はない。あとのシーンで、何となく自分が高校生なのかなと理解される。
ある駅のホームで知らない女子校の生徒たちが、漫才の大会みたいなものをやっているという設定。
「なぜ、固定の観客もいないような場所で開催するんだろう」とは思ったが、まぁそれはそれで面白いかと感じる。
電車は到着したり、発車したりするわけで非常に流動的なのだが、ちょうど僕が電車からホームに降りた時にやっていた漫才をみる。
もちろん、これも女子のコンビでわりと面白かったので、そのコンビに投票しようと思う。
投票場所はホームの待合室で、そこにおそらく学校の先生たちが常駐している。1人の先生が、「残業だよ、〇〇」とぼくの名前を言いながら嘆く。僕は、「なぜ僕の名前を知っているのだろう」と思うのだが、「はあ、そうですか。大変ですね」みたいなことを言う。
顔は、たぶん見たことがある俳優。バイプレイヤだろうか。
そんな話の流れからも、現実の僕は、「自分がたぶん高校生なのだろうな」と感じた。
僕は、夢の中でも「現実の僕」の視点を持っているので、夢の中の僕が感じることと、現実の僕が感じることの2つの感覚がある。
次に自分が乗る電車を待っていると、到着した電車からなんと「トリンドル玲奈」さんが降りてきた。
僕は、「どこかで見たことがあるな」と思いながら、「あ、トリンドル玲奈だ」と思い出し、少しテンションが上がる。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52872831/profile_131030f8a998fe03caaedf6404f0a70b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】
最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容とし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?