
- 運営しているクリエイター
#アフターコロナ
かんたんマーケ㉔ リブランディングのメソッド
新製品のローンチプランよりも案外難しいのが、発売から5年目や10年目を迎えた製品やプロジェクトのリブランディングを考えてくれないか?という依頼。
競合品分析やユーザー調査で具体的課題が見つかることもありますが、“これぞリブランディングの最大イシュー” というものは、なかなか見つけられずに悩むことが多いのではないでしょうか?
そんな時に便利なのは、『ストラテジック・クエスチョン』
強制的に問いか
かんたんマーケ㉓ リスクをチャンスにかえるメソッド
コロナリスクによって多くの企業活動や人の移動が制限され、経済活動の停滞が長引けば、世界恐慌へ繋がる懸念も示唆されています。
他方、アメリカではゼネラルモーターズやフォードによる人口呼吸器製造や、ニューバランスによるマスク生産、フランスでは資生堂による消毒液生産など、異業種協働による「社会課題解決」の動きも広がっています。
都内では、小池知事が、軽症の感染患者は、医療機関ではなくアパホテルをはじ
かんたんマーケ講座⑱ 変化の兆しをとらえる
「コロナをどう克服するか」 「アフターコロナをどう描くか」
全世界、全世代、全業種の人々が、モレなく同時的に同じ “社会課題” を自分事として捉えたことは、未だかつてなかった事と思います。
戦争や、災害でさえも、対岸の火事のようにとらえることも多かったかもしれません。マドンナのtwitterの言葉に弊害はあるにしても、どんな方々にも等しく “社会課題” を見つめなおす機会を得たという事は、事実
かんたんマーケ講座② アフターコロナ
その後の世界をどう描くか?我々ストプラには非常に重要なテーマです。 何気ない臨戦態勢で、楽観も悲観もなく、世の中のありかたを考え直す、今回のパンデミックは全世界の人々が同じ社会課題に同時に向き合う、とても良い機会になる、とも考えています。
アフターコロナ、AFTER COVID、A to B Shift、デザインファームの声がけでこれからいろいろなプロジェクトが立ち上がっていくことでしょう。一般