【あなたも持ってるホメオスタシス】豊田市のパーソナルトレーナーが教える、ダイエットや身体作りに欠かせない話
こんにちは‼︎
B'ALLYS(ビーアライズ)の
パーソナルトレーナー 長井です。
こんな質問が
あちらこちらで出ていそうですが
ダイエットにも、身体作りにも
非常に大切な機能であり
みんなに備わっている機能です。
身体にとってマイナスにしてしまうのも
逆手にとってメリットにしてしまうのも
全てあなた次第の、この仕組み。
今日からメリットにできるよう
さっそく簡単に仕組みから見ていきましょう‼︎
【 ホメオスタシスの概要 】
一言でいうと
恒常性
もっと簡単に言うと
一定の状態を保とうとする
身体の仕組み
このような
皆さんの身体に備わっているシステムです。
例えば塩分を摂りすぎた場合
濃度を調整しようと水分を溜め込むのも
ホメオスタシス
日常生活以上の適切な負荷をかけて
筋肉を増やしていく
維持していくのも、ホメオスタシス
身体のいかなる働きも
ホメオスタシスが関係しているのです。
【 仕組みを逆手にとる方法 】
簡単な話で
変えたい身体に変わる行動を行えばいいのです。
いや、それが簡単じゃないのよ。
そんな声が聞こえてきそうですが
大前提として人の身体は
だからご飯を食べないダイエットは
エネルギー源が入ってこないから
消費カロリーを抑えよう。
代謝が悪い状態の出来上がり。
運動しないし階段登ることもないし
いい姿勢も保つ必要もないなら
燃費が悪い筋肉は
(逆を言えば代謝がいい)
生きてくためには必要ないから減らしちゃおう。
筋肉量の低下、そして代謝ダウン
太りやすい身体へ。
簡単な例ですがほんとにシンプルで
今の身体を保つために人の身体は良くも悪くも
従順に働いてくれているのです。
だからその今の身体が
ここを真剣に考える必要があり
これに関してはどうやっても
自分で動いて変えていかなければ
絶対に変わらないのです。
逆にトレーニングをしたとして
持てない重さの物
できないことがあったとします。
そしたら脳はどう考えるか?
こんな感じで
少し焦り始めてくれるのです(笑)
【 まとめ 】
今回は人の身体で
最も重要と言っても過言ではない
ホメオスタシスについて
お話させていただきました。
例えば朝ごはんを抜いた時
それでも身体はエネルギーを作らねばならんので筋肉を分解してエネルギーを作り出す。
これも1つのホメオスタシス。
運動して筋肉がダメージを受けた。
そこで回復してあげれば筋肉は
強く、引き締まっていくものの
身体を維持するための栄養しかなく
筋肉まで回せない時
筋肉はやっぱり回復しないから育たなく
運動が逆効果になってしまう。
こんな流れも、ホメオスタシス。
今回は簡単にお話させていただきましたが
ほんとにあらゆる身体の活動に
関わっているホメオスタシス。
ダイエットや身体作りのみならず
身体を柔らかくしたい方にも
絶対押さえておきたいことなので
そこを知りたい方はトレーニングの際や
体験時にお話しましょう😊
うかうかしてるとあっという間に夏なので
目標に対する対策を踏まえて
効率よく一緒に身体作りをしていきましょう😊
【 店舗情報 】
豊田市駅から車で10分
みよし市や岡崎市からも
20分で通える
豊田市の完全個室で行える
運動初心者の方歓迎な
パーソナルトレーニングジムです。
これらにお悩みの方は
お気軽にお問い合わせ下さい。