
【お酢のお素晴らしさをお伝えしたい】豊田市のパーソナルジムのブログ
こんにちは!!
豊田市パーソナルトレーニングジム
B'ALLYS(ビーアライズ)の
伊豆原です。
日本人が料理の際に活用する調味料として
馴染みのある物は、お醤油やお味噌だったりしますが
それとは別にお酢もまた
日本人にとって昔から欠かせない調味料の1つだと思います!
皆さんも普段の食生活に取り入れている方は多いのではないでしょうか?
そんな料理には、欠かすことができないお酢なのですが
実際、どのような健康効果が期待できるのか?
このことについて本日は、詳しくお話しさせていただきます!
【お酢とは?】

それでは早速ですが初めにお酢に関して
簡単なご説明させていただきます!
古くから日本食として使われることが多いお酢ですが
意外にも日本が作った物ではなく
海外から入ってきた調味料だとか…
江戸時代になって各地に寿司が広がるようになると
お酢の醸造技術が発展していき
庶民にとっても、より身近な物になっていったといわれています。
そんなお酢の作り方は
糖質を含む食材(米、果実、野菜)を原料として
それらに麹菌と水を加えてアルコール発酵させます。
そこに酢酸菌を加えて酢酸発酵でアルコールを酢に変化させ
長い熟成期間を経てお酢が作られるのです!
【気になるお酢の健康効果】

お酢のことについて
少しご説明させていただいたところで
続いては
お酢の健康効果についていくつかご紹介させていただきます!
健康効果1

お酢に含まれる酢酸は
体内でクエン酸に変化します!
クエン酸は疲労物質として知られる乳酸を分解する働きがあり
疲労回復を促します。
健康効果2

食事をすると主に血糖値は上がります。
血糖値の急激な上昇は体脂肪の増加を招いてしまいますが
そんな血糖値を緩やかにし、コントロールをしてくれる
効果が期待できるのがお酢なんですよね!
健康効果3

お酢は血糖値の上昇を抑える働き以外にも
お酢の酸味の効果で塩味を引き立たせる効果もあり
それにより
料理にお酢を使うと減塩することができますので
高血圧の予防にもなります。
このようにお酢には身体の健康に役立つ事ばかりですので
今後も料理を作る際は積極的に活用していきたいですね!
それでは健康効果のことについて知れたところで
続いて
女性の方たちには特に知ってもらいたい
お酢の美容効果についてご紹介させていただきます!
【気になるお酢の美容効果】

健康にも良いのはもちろんですが
美容にも効果的なのがお酢なんですよね!
ですのでここからは
お酢の美容効果についていくつかご紹介させていただきます!
美容効果1

お酢に含まれる主成分は、酢酸ですが
その他にも
クエン酸やアミノ酸など様々な有機酸が含まれています!
その有機酸らがエネルギー代謝を促進し
肥満になりにくい身体作りのサポートしてくれるのです!
美容効果2

お酢には腸内の蠕動運動(ぜんどううんどう)を促す働きがあり
便秘の予防や改善に役立ちます。
その結果腸内環境がよくなると
肌も綺麗になり
美容にも効果が期待できるのです!
美容効果3

お酢は胃酸の分泌を促して
鉄を吸収しやすくする効果があります!
人の身体は、鉄分不足になると
鉄欠乏性貧血になって酸素が全身に回りにくくなることがあります。
すると顔色が悪くなる
髪の毛や爪などのツヤがなくなるなど
美容面にも悪い影響が出てしまいます。
バランスのよい食事にお酢をプラスすると貧血予防になり
髪の毛や爪を健康に保つのにも役立ちますよ!
【お酢の1日の摂取目安】

お酢の効果を最大限に得るためには
毎日継続的に約大さじ一杯(15ml)の
お酢を摂取することをオススメします!
お酢を摂る時間帯は朝昼晩いつでも構いません!
お酢の摂り方は
毎日の料理に入れてみたり
食べる前に少しお酢をかけてみたり
また忙しく時間があまりない方には
最近では「飲むタイプのお酢」もございますので
ぜひ自分に合う方法で
お酢を取り入れてみてくださいね!
【まとめ】
最後になりましたが
お酢について少しは知ることができましたか?
古くから世界的に料理で活用されているお酢ですが
やはり何でもそうですが先祖代々
食べられている食材や調味料などは
間違いなく人間にとって必要な物で
健康美容には欠かせない物なんですよね!
お酢もその中の一つですので
皆さんも今回の記事を参考に
ぜひ意識して取り入れてみてくださいね!
新年1月限定キャンペーンについての記事はこちら
体験の流れはこちら
体験のご予約はこちら
【店舗情報】

みよし市・岡崎市から
車で20分で通える
豊田市の完全個室で行える
パーソナルトレーニングジムです。
・ダイエット
・姿勢改善
・ボディメイク
こちらのお悩みがある方は
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日:9:00〜22:00
(最終受付21:00)
土曜:9:00〜19:00
(最終受付 18:00)
定休日:日曜日