
食わず嫌いは人生の90%を損している!!
こんばんは、豊川です。
最近Youtubeでオリラジのチャンネルばかり見ています。
2人とも個性的でどちらも凄く魅力的なんですよね。
中田さんは知的で頭が良く、皆に分かりやすく説明するYoutube大学が有名ですね。
とてもタメになり、新しい知識と新しい発見があります。知識欲を刺激してくれるのでいつも見ています。
藤森さんは全く逆で緩い感じのキャラがとても面白い。
彼は生粋のサウナーで、サウナの発信では彼の右に出るものはいないのではないでしょうか。
私も藤森さんに影響されてサウナーになりました。
藤森さんはトークも非常に上手いなので、何をやっても一定の面白さがあります。
着眼点も鋭く言葉の選び方や間など見ていてすごく勉強になります。
藤森さんと中田さんはYoutubeでの活躍でより身近に感じますし、芸能界にいたなんて今では信じられないくらいです。
オリラジは大嫌いでした
今でこそオリラジは大好きですが、昔は大嫌いでした。
エンタの神様で「武勇伝」というネタが流行し一躍人気者になりましたね。私の学校でも流行りましたし、流行語にもなりました。
正直私はオリラジの第一印象は悪くて、面白いと感じませんでした。こいつら調子のってんなと見た瞬間は思いました。
彼らはテレビにポッと出て売れて特に苦労もしないで駆け上がった印象しかありません。
見た目も言動もチャラいし、ネタも面白くないし、意味の分からない動きの何が面白いのか。
こんな奴らよりも面白い芸人はたくさんいると思っていました。
オリラジは見るだけで不快だったので、私の中では嫌いな芸人1位でした。
テレビとYoutubeでは完全に見え方が違っていた
オリラジがテレビに出なくなってからYoutubeでチャンネルを始めたと知ったときは特に見ようとは思いませんでしたし、興味も湧いてきませんでした。
私の中のイメージはエンタの神様のチャラい印象が強すぎたのでどうせろくなコンテンツを作っていないんだろうなと絶対に見る機会はないと思っていました。
そんな私とは逆にオリラジを大好きな同僚がいて、オリラジのチャンネルが面白いよと何度も紹介され、最初は「ふーん」としか思っていなかったのですが、何度も聞いていくうちに興味が自然と湧いてきました。
そこからオリラジのYoutubeで見るようになり、ハマりました。
まず芸人の中では抜群にコンテンツの質が高く、面白い。他の芸人とのコラボも抜群に面白いです。
テレビで見た時とは、誠実で真面目な雰囲気。
今までの悪い印象が良い印象に変わっていきましたね。
とにかくオリラジのコンテンツは面白い。
コンビ仲も抜群によく、お互いがリスペクトしているのが伝わってくるので見ていてにこやかになります。
コンビ仲が良いのは画面越しでも充分に伝わってくるので二人で笑いあっているとこちらも笑えるようになりますね。
テレビは制作陣がいてスポンサーがいるので台本があり、その通りに仕事をこなす世界。
言われたとおりにやるのだから、サラリーマンとなんら変わらない世界。
一方Youtubeは自分たちが全て企画をするため創造性が求められます。
それは言われたとおりにやるサラリーマンとは全く逆で自分たちがクリエイターでありプレイヤーでもあるわけです。
テレビでは言えないタブーもYoutubeではそうではないこともあるので挑戦できる幅が広がりますね。
挑戦できる幅があるから視聴者を楽しませるコンテンツが出来上がるわけです。
人を楽しませるプロですからどうすれば面白くできるのかは分かっているはずなので、面白くないはずがありません。
テレビよりも面白いことに挑戦できますし、視聴者はYoutubeの方が面白いと分かればテレビを離れるのは当たり前になります。
※最後に
私はオリラジを第一印象で嫌いになり、そこから彼らの全てが嫌いになりました。
人って不思議で、一旦嫌いになると全てを嫌いになり良い面を見ようとしないのですよね。
一旦は全てを嫌いになったオリラジを同僚のすすめで見直したときには嫌いとは感情は消えて見る度に好きになっていきました。
あんなに嫌悪していたのにとっても不思議です。
元々オリラジ嫌いなのかと考えることさえありますし、嫌悪感を抱いたきっかけになったエンタの神様も今では楽しく見ることができています。
ここで私が学んだことがあります。
それは食わず嫌いは辞めて自分の目で見て耳で聞いてから判断しましょうということです。
私自身オリラジのチャンネルを見て勇気をもらえたことがたくさんあります。
もしオリラジをそのまま嫌いで見なかったらオリラジの凄さに気づかなったと思います。
何かを嫌いになったとしても時が経てば全く別の感情で見ることができるんだと思います。
もしあなたがずっと嫌いだったから今も嫌いという食わず嫌いにはならないでほしいなぁと思います。
▶プロフィール
▶サイトマップ
いいなと思ったら応援しよう!
