見出し画像

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」は実の紙の本が手に入りましたので。概ね「適切」な事例で整理されてますが。「彫りが浅い」も確かにあるので、そこは自分なりにレファレンスしてみるのもアリかと。

ツリーとしては三本目のツリー記事になるんだけど。

連想ゲームの難易度が高い理由はやっぱりレファレンスで「あなたの脳内に入れと?」な案件が多すぎるから。~それもまたよくある話で~|torov

ま、二重引きだけど今回は具体箇所をピックアップ。

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー 
レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです!|好書好日

 そもそもの始まりは大学時代の後輩が久世番子さんの漫画『暴れん坊本屋さん』を勧めてくれたのが
きっかけかもしれません。久世さんが書店でバイトをしていたときのことを描いた漫画で、お客さんが
覚え違えているタイトルから「これですね」と正しいタイトルの本を渡すシーンがあったんですよね。

それを見て図書館のカウンターでも似たようなことがあるという話から、エクセル表で覚え違いの
事例を集めていくことになりました。当時、よく覚え違いをする常連さんもいたので、その人の傾向が
つかめるかもしれないし、他にも同じような覚え違いもあるかもしれないという感じで、事例の蓄積が
始まりました。


その後にもこの記事を連ねていたこともあり。

本日三本目はなんとなく自己紹介を重ねつつ、
「バカぼんぼんのとりあたま対策課」なんてなことを考えながら。|torov

レファレンス系の記事で反応が良くなってきた印象はこの
記事からなのかな、とも思っていますが。
 目次の挿入が若干修正しづらい形になった分、コードの
黒枠内に引用を詰め込んで纏めるケースは増えてるかなと。

で、その後に実の紙の本は購入に至りまして。

なので実例をベースにして(まあ私も図書館司書の資格は
ありますから)、得意の摺り合わせ。

憲章タグの「#スキしてみて」は大恥ずかしくてナンギやけれど
「#私の仕事」もここぞでないとなかなか使いにくい。
がここはレファ協の解決事例を用いながら「適切」とか「彫りが浅い」
とか言ってみる。|torov|note

概ね「適切」な事例で整理されてますがと「彫りが浅い」
もあるので、そこは自分なりに言ってみるのもアリかと。


ではまずこれから。

Q16.『中村屋の坊主』はどこですか?

A16.『中村屋のボース』ですね。

固有名詞が入るタイトルは探し当てる難易度が高めです。

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」
(講談社,2021.10)p41-42

『中村屋のボース』は中島岳志か。北海道にも長くいたし。
カレーの新宿中村屋は朝ドラ「なつぞら」のメインフィールド
としても良く使われてましたね。

 多分北海道の本屋・古本屋のメインフィールドにいた人達
が改装する前の池内にあった書肆吉成に集った
奇跡の本屋をつくりたいのイベントの時はニアミスどころか
対談を聴いてはいたし。

サッサと節制収縮期間を終わらせたいのですが、ここに来て集中力が
続かない。|torov|note

ミシマ社の造本の良さも手伝っていい本買えたな、って
印象はあった。
(原稿の引き取りとこの原稿が本になったのはほぼミシマ社
と中島岳志の尽力があってこそ)

ボースを日本に来てたインド人と理解できるか、がまあ
ミスリードを誘わない第一歩、かなと。

「中村屋のボース」を読んで|note



もう一つ。こちらもかつて読んだ本の中から。

Q79.なんかが強く吹きすぎてる本なんだけど……

A79.『風が強く吹いている』ですかね。

テレビアニメ、実写映画などたびたびメディア展開されて
いる人気作です。

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」
(講談社,2021.10)p149

三浦しをんの長編の面白さはこれで認識した、ってくらいの
一冊。新潮文庫で読むのがオススメ。

メディアミックスのたびに新たな神風が吹くストーリーが
各方面であってそこもまたいい。
 コミックス版は全六巻本だっけ。

私はこの版で買い揃えた。
人物描写や箱根駅伝での他チームの戦略が語られたりしてる
のも他のメディアと違って面白い。

復刊ドットコムで全4巻本にて復刊してるようで。

めちゃコミックでは冒頭無料を含めて読めはすると。


映画版はカケルを林遣都がやってて、『火花』よりも先に
こちらで林遣都を記憶したような。
 但し試写会で観たあと、一度もテレビの再放送にお目に
かかる機会がなく、試写会以外で観たことのない映画の一つでも
あるのですが。
 監督が初監督の影響もあり、箱根駅伝の描写が資料読みに
なり過ぎていないちょうど良さに収まっているあたりが、
この作品に神風が吹いていた一番の良要素。

アニメ版が一番万人向け、ですかね。『ウマ娘』よりも
布教しやすいと中国人オタが語っていたのは確かに真実の
一面を突いているのかなと。



「彫りが浅い」も確かにあるので、そこは自分なりにレファレンスして
みるのもアリかと、として一本上げてみました。