見出し画像

【新インターン生日記vol.11】最近学んだ新しいお仕事3選!

こんにちは!
株式会社トリドリ・インターン留学生の李(リ)です。

入社4ヶ月目として、多くの新しい業務領域に入って、たくさん貴重な経験を積みました✨
先月、ちょうど学校の期末試験の時期に当たり、仕事と学業のバランスを保つことはちょっとバタバタでしたが、とても充実していて、面白い経験でした。

それでは、今回は仕事の中の三つの出来事を紹介し、日々仕事の風景を伝えたいと思います。



【新インターン生日記vol.11】インターン生日常編◎

🍅採用チームのオリエンテーションに参加しました!

先週、採用チームに新しく入った皆さんと一緒に、採用活動のオリエンテーションに参加しました!

今回のオリエンテーションは、新しく採用担当になるメンバーの方々が業務によりスムーズに参加できるように、採用に関する基本的な考え方を紹介し、採用のノウハウ、採用計画についてもレクチャーする目的で開かれたものです。外部から、有名企業で長年人事を務めてきた外部講師の方をお呼びして行う、本格的な内容でした!

私は採用に関する仕事はまだ余りしたことがないので、このオリエンテーションを通して色々な知識を身に着けられることが、とても楽しみでした!
講師の方の説明がとても面白くて分かりやすいです!説明に集中し過ぎて、あっという間に一時半が過ぎました。🤣

ミーティングの中で特に印象的だったのは、「人事という仕事の範囲と目的」のお話です。

例えば、皆さんは私のように、人事、採用、労務、総務などいくつかの概念をごちゃ混ぜにして、それぞれの範囲内の仕事は実は多かれ少なかれ同じだと思っていないでしょうか?
でも実は、全然違います

会社の全体を俯瞰する人事チーム

人事とは、組織の人材管理に関する業務を行う仕事です!
私の中では、人事=採用というイメージが強かったですが、採用だけでなく、採用したメンバー1人1人が能力を発揮できる仕組みづくりなど多岐にわたる業務も担います。
今回のオリエンテーションでは、初めての人事採用に関する知識を得ることができ、採用プロセスや選考手法などについて具体的なポイントを学びました。人事に関する業務は会社全体を俯瞰することで、会社をうまく経営するために大切な一環だと認識しました🙇

また、自分はもうすぐ就活が始まるのですが、企業の皆さんがどういう視点で採用に臨んでいるかの話がとても心に残りました…!

企業が採用活動で重視しているのはあくまで「この方が会社とマッチするか」であり、採用活動で人の優秀さは測れないということです。

就活に対する不安がこのオリエンテーションで解消しました...!

会社と合う方でなければ、その方が楽しく働き活躍することが出来ないから…「この採用を行うことが、候補者と会社、双方にとってベストか」を常に意識してtoridoriでは採用活動を行っているそうです。企業の視点から採用に関する考え方を理解した上で、自分と合う企業を選ぶことの大切さを知ることができ、どうやって志望企業を見つけていくかの参考になりました。✨

オリエンテーションを受けた後、私もちょっと採用に関するお仕事を手伝うようになりました!
実践を通じて、採用に関する仕事の理解が更に深まりました。

🍅初めてのサービスサイト用記事ライティング、充実と学びの日々

インターン生として入社したばかりの時、業務は割と単純で簡単でしたが、入社から4ヶ月経って、今は様々な仕事をやっています!
仕事のペースをどうやってよく守るか、自分の能力をどうやって高めるのかなどはもうちょっと頑張らないといけないですけど、毎日挑戦に満ちていて、とても充実しています💯

前日、新しい仕事の一つとして、『toridori marketing(トリドリマーケティング)』のサイトに掲載するインタビュー記事を書く依頼を受けました。
これは、最近の中で一番自分が成長した仕事だったと思っています。

インタビュー動画と取材シートに従って原稿を作るというお仕事でしたが、今までは採用noteでのインターン生日記を中心に、自分の感じたことを文章にするお仕事が多かったので、本格的なビジネス記事を書くのは初めてで、すごく緊張しました。

今回記事の中に登場したCICIBELLAのマスクです!
↑↑バイカラーマスクが可愛くて自分も愛用しています↑↑

初稿の段階からいっぱい工夫して作りましたが、言葉遣いがちょっとビジネスライクではなくて、書きたい内容が多すぎて、文章の量も長くなってしまいました…!が、コーポレートデザイン部の先輩が、添削や内容に関するアドバイスもくれたおかげで、試行錯誤しつつ、ついに最終的な完成版が出来ました!

▼今回私が書いたインタビュー記事はこちらです🛍️

今回のお仕事を通して、私もビジネス文章の執筆スキルが少し身につきました。
例えば、インタビュー記事を書く時は、読者の方が「何の話をしているか」がすぐにわかるよう、結論をできるだけ簡潔な形で前置きすることが重要です。
また、文章を書き始める前に、目的をちゃんと認識し、目的に合った情報を取捨選択することが大事だと学びました。

今回の記事依頼を経験して、自分の未熟さをますます感じました😭
ちょうど夏休みに入ったところですので、インターンをしながらいっぱいインプットして自分の能力をより向上させることを目指しています💪

コーポレートデザイン部の先輩に勧められた本たち!
また後日読んだ後の感想を紹介します☆

🍅AIインタビュー

最後の一つはtoridoriの業務ではないですが、個人的にすごい面白いと思って皆さんに紹介したいと思います✨

2023年のキーワードといえば、最初に私の頭に浮かぶのは「AI」「ChatGPT」です!
今学期は大学の授業もAIに関連した内容を中心にしていましたので、toridoriがAI、Chatgptを仕事に取り入れようとしている動きも興味深く見ていました。

ちょうどそんな中で英語授業の期末発表があったので、私は、日本の人事部門の業務を改善し支援するためのAIの活用をテーマとして行いたいと考えました…!
このテーマにより深い理解をもらうため、コーポレートデザイン部の先輩に対して、「AIに関するインタビュー」を行いました!

AIの未来発展を中心として、中小企業における、人事部門とAIの共存方法について多くの問題をインタビューしました。

インタビューに基づいて作った発表パワーポイントです!

ここでインタビューの中で私にとってとても面白かった内容を紹介したいです!
例えば、大手企業と比べて、皆さんは中小企業の人事採用はどんな課題を持っていると思いますか?💭
予算は限られていて、高価な管理システムなどの導入が難しいのは無論ですが、多くのスタートアップ企業や中小企業にとって、新入社員の教育・研修制度やフォローアップも、大手企業ほどの手厚さで行うことは難しく、課題があるようです。

だから、スタートアップでは、人事採用において重視するポイントも(新卒採用・一括教育がメインとなる)大企業と違って、入社していただいた方が即戦力としてご活躍頂ける素質を持っているかどうかが大切になります。

 また、AIの活用は企業での能力開発や業務推進において現時点でも役立っており、(toridoriでも、業務効率化や文章添削・情報の整理などで使っているメンバーは多いそうです)今後も活用の可能性は無限にある、と感じているそうです。
一方で、年功序列・終身雇用がスタンダードである日本の労働環境におけるAIの活用についての懸念点も語ってもらいました。

 AIは仕事の効率と正確性を向上させる一方で、AIを使いこなせない・共存できない人にとっては(今までと自分の能力は変わっていないのに)業務能力が低いと評価される可能性があり、日本における「従来の経験や実績に基づく年功序列での評価制度」に取って代わる可能性があります。
 また、「AIに何が出来るか」を理解していない企業もまだ多く、うまく活用できないまま「AIは仕事に使えない」と判断して、活用が進まない例なども懸念があるそうです。
 新しい技術の導入に対して、保守的な部分もある日本の企業も多いので、AIの特性・人間の方が得意な部分を見極め、うまくリプレイスしてAI・人間両方の力を最大化して仕事をうまくやっていくことが、これからの企業にとっての大事なポイントになるかもしれませんです。

日本の人事部門におけるAIの可能性とは?
インタビューと調べた資料を参考した上で私たちの観点を発表しました

自分の部署とAIの未来トレンドについてより深く理解することができて、とても勉強になりましたし、期末発表も先生に褒められました✨

以上、仕事の日常編でした!
最後までご覧いただきありがとうございました。


私たちは【「個の時代」の、担い手に。】をミッションに掲げ、さらには社会を代表する存在へと進化することを目指しています。
そんな私たちの展望やカルチャーに共感し、実現に向けて共に挑戦する仲間を、通年募集しています!

みなさまからのご応募、お待ちしております😌✨

https://toridori.co.jp/toridori_recruit/

いいなと思ったら応援しよう!