見出し画像

#409【習慣】noteを毎日更新する中で見えてくるもの【継続】

私がnoteを始めたキッカケは、樺沢紫苑先生の『アウトプット大全』を読んだ事📚

noteを始めてから、以前は良くあった『何も考えずに気付いたら1日が終わってた日』というのは流石に無くなりましたね😆

ありきたりではありますが、毎日更新を始めてから感じるメリットとしては…

✅気付いたら一日が終わってた日が減った
✅インプットが少しだけ増えた(まだまだ)
✅ちょっとした緊張感が増えた
✅アンテナが少しだけ増えた📶
✅ちょっとだけ自信になる…かも

最初の頃は「まぁ、不定期に書いてみよう」くらいの気持ちでしたが、程なくして毎日更新を決意してから約一年、ここまでの連続最高更新は140日(現在継続中)✍️

途中、二度ほど寝落ち等で連続更新が途切れた事はありましたが、更新内容はともかくとして「意外と続いてるなぁ…」というのが正直なところです🤔

三度目の正直として、一年間は毎日更新をしてみたいところです(決意表明)

ちなみに、この『三度目の正直』と似た諺に『二度ある事は三度ある』がありますが、ベイズ推定という確率理論で計算を行うと、以下の様にそれぞれの確率を計算できるらしいです😵

✅二度ある事が三度起こる確率は75%
✅三度目の正直で成功する確率は25%

矛盾している様でいて、意図している事が違うこのふたつの諺、積極的で前向きな気持ちの表れでもある『三度目の正直』に私も挑戦してみようと思います😆

まとめ💡

直近の目標は200日✍️

いいなと思ったら応援しよう!