見出し画像

なぜ1日8000歩が健康に良いのか?vol.684

どうもTOMです!


なぜ1日8000歩が健康に良いのか?

今日はこのテーマです。



突然ですが皆さんは一日何歩?
歩かれているでしょうか?


パーソナルトレーニングジムを
3年経営してまて、
年間のセッション数は1200本ほど、

加えてグループレッスンなど合わせるとさらに増えるのですが、

そんな中この仕事に携わる中で
お客さんとも会話をする中で
一日の歩く歩数が少ない方が多い

つまり、活動量が少ないと感じる部分が少なくないです。


個人としては
小学1年から野球をし大学2年まで続け、
途中に陸上、その他、観光案内業で人力車の仕事で祇園や浅草と仕事もし、本当に身体を動かす事に取り組み、学生時代に初めてボディーコンテストに出場し、アームレスリング、ゴルフ、ブラジリアン柔術、ウェイトトレーニング、フルマラソン、ヨガ、などなど


いろいろなスポーツに取り組んできましたが、

改めて

「活動量が少ない方って多いんだな」と思うところであります。


SNSなども見かけるのですが、
コロナ禍で運動不足が今だに続いてる方もおられるようで、


体の不調、自律神経の乱れなどさまざまな症状を感じたりする方も多かったのでほないかと思います。


そして特に日本は、保険制度の関係もあり
フィットネスの参加率も海外と比べてかなり低く


平均寿命は伸びている割に健康寿命がそこまで高くないと言う現実がありますよね😅


つまり、この状態ってシンプルにやばくない?と


お店のコンセプトとしても
【身体づくりをライフスタイルに】

として掲げているので、



見た目を良くする
身体づくりの質を上げていく
加えて、
日常生活のクオリティーを高める
機能性がある体を作っていく

これらを大切にしていますが、

そもそも活動量が少なくない??
って方は結構多いです😅
(何回も言ってしまいましたw)

それって私じゃん?「ドキッってなった方」


確かに


自宅にいても楽しく過ごせる便利な時代ではあると思います。

スマホでポチれば
Uber Eatsが届き、
Amazonで何でも買え

ただ、
心身の健康を考えれば、

やはりどこか人間らしさがないというか

自然に触れることも少ないというか、

うまく表現はできませんが、
もっと週末に体を動かしていこう」なのですが、

こちらの研究では、

ミシシッピ大学研究の調査によると
一日の歩数が5000歩を下回ると不安や気分の落ち込みが低下すると言うデータがあります。


2016年ミシシッピ大学のグループが18歳から35歳の成人26人を対象に1週間運動をさせず、一日当たりの歩数を5000歩以下に抑えてもらうという実験をしたところ、

特に制限をしなかった比較対象グループと比べ、

生活満足度が31%も低下

してしまったといいます。

さらに毎日の平均歩数が5000歩を切ると不安や気分の落ち込みなどの症状が現れる。
ということもわかったとのこと
です。

この調査を見て、
ドキッとされた方、
「今すぐ歩いてください。」

とまでは言いませんが

旅行に行ったり、
少し遠出してドライブをしてみたり、
そこで、自然に触れてみたりするだけで
歩数は確保できると思いますし、


個人的には、やはり
自然に触れることや緑に触れることがオススメです。

また、
大きめのショッピングモールなどにいき、
気になっている洋服や勝負服をコーディネートしてみたり、

早めの計画で、次の週末のレジャーのための計画を立てるためなどで
あらかじめ行動を決めていくのも良いかと思います。


ちなみに歩数の目安ですが

個人差ありますが
10分で約1000歩ほどですから

1日の中で、
これを小分けにして歩いたり、
職場の中でも少しトイレ休憩や社内の階段を利用して、

ちょこちょこ歩数を稼ぐのもいいかもしれないですね。




また可能であれば、ランチの後は
食後の血圧や血糖値を安定させるためにも外出して、外の空気を吸いながら少しウォーキングをしてみるのもオススメですね。



ちなみに、
起床後一時間ほどを目安に
朝日を浴びること、
もしくは10~20分散歩をしながらですと

セロトニンの分泌が促され
サーカディアンリズム(体内時計)も整い、
何より睡眠の質が向上します。

最近も、「日中体を動かすことで
夜中に目を覚ますことがなくなりました」といったクライアントさんからの嬉しい声もありました。


少しずつ気温も寒くなっていく季節にはなりますが、歩数、活動量を意識していただければと思います。


ということで

なぜ1日8000歩が健康に良いのか?v
このテーマでお話しさせていただきました!

身体づくりをライフスタイルに

生活の質を高めていきましょうね。



ちなみに、歩き方について先日のノートでまとめた記事があるので、宜しければこちらもご参考にしてみてください💁‍♂️💡


https://note.com/tomblack_fitness/n/n7efeb4408e14



それでは、また明日💡

でわでわ~~


いいなと思ったら応援しよう!