
糖質制限で減りやすいのは、内臓脂肪。でもみんなが落としたい皮下脂肪は??vol.205
どうもTOMBLACKのTOMです!
最近「全然食べてないのに痩せれません」というパーソナルの方とお話しをしました。
レコーディングをされていたのと、
お客様の性格から考えると
確かに食べていない。
これは割と間違いなさそうでした。
と同時に糖質の量が少ない&
活動量が少ない&
筋肉量が少ない。
これもまた事実で、
結論から言うと、活動量や有酸素性の運動が少ないと言うことになるのですが、
こんな事を
カウンセリングする中で見えてきました。
さて、
以前も、脂肪が燃焼するメカニズムと言う記事でまとめたのですが、
これら2つの中を少し参考にしてもらえたらと思います💡
そして、
内臓脂肪は、
【基本的に食事で落ちやすいです。
加えて糖質制限でも十分に落ちます】
ただ
皆さんが気になる、皮下脂肪は
ただ、
糖質制限するだけで落ちない『明確な理由があるんです」
今日それについて簡単にまとめていきます。
何が疑問って、
そもそも、何で脂肪燃焼に【糖質】が必要なのか???
ここだと思います🤔💡
これは、結論から言うと
脂肪燃焼には、エネルギーが必要で
例えるなら
バーベキューで、
火を起こす際にも、
チャッカマンやライター、
マッチなどを使用すると思いますが、その時に燃やす原料として
着火剤や、燃焼剤ってありますよね??
まさに、この役割が
糖質とイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。
ちなみに、ここで言う薪は、
シンプルに燃やすものだから、
中性脂肪とイメージしておきましょう。

あくまでざっくりでありますし、
細かい生理学の部分は、
専門書などでググってくださいね💡
まずは、図を見ながら
中性脂肪燃やす時に必要な
メカニズムをまとめますね!



と言う形で
図を見てもわかるように
この赤色の四角の枠の中がミトコンドリアであり
若い方や
基礎代謝が高い方と言うのは
このミトコンドリアが活性化されており
簡単言うと、元気ということですね。
なので、
エネルギーの燃焼効率が高いといえます。
そして、
このミトコンドリア内での
【クエン酸回路】=クエン酸サイクルが
うまく機能して
晴れて、エネルギーになり
脂肪が燃焼すると言うわけであります😭
つまり、図を見てもわかるように
糖質があることで
エネルギーが作れるわけであり、
無ければ、何をエネルギーにするの???
みたいなお話です。
なので、
結果的に脂肪が燃焼すると言う事と糖質は、
セットといえます。
よくここで質問いただくのが
『じゃ糖質を取らずに、糖質制限や糖新生(筋肉を分解してエネルギーに変える)ももちろん可能なのですが、
この図の
赤色の枠の中の効率
は低下してしまうので、
「簡単に言うとだけアクセルを踏んでもスピード上がらないって感じです」
だったら、しっかりガソリンを入れて、アクセルを踏めば踏んだだけ、エネルギーとしてエンジンがグルグル回る方が効率が良いかなと考えます。
糖質制限をするからには、
かなりの量の脂質、油、そして良質な油を取らない限り、
筋肉の分解は強く、
糖新生が強くなるので、
なかなか難易度が高まります😭💦
ちなみに、内臓脂肪は糖質制限で落ちやすいので、
よくダイエット始めた方が、糖質を制限して
体重が落ちたときに
起こる現象として
・水分やむくみが取れる
・内臓脂肪が落ちる
でも、下っ腹の皮下脂肪はなぜか落ちない・・・
と言うのはよくあるケースですよね🤔
といった形で
まとめると
脂肪燃焼するにも
【エネルギーが必要だと言う事】
そのためには
【燃焼しなければいけないし】
【燃焼するための材料が必要であると言う事】
ダイエットや減量中で停滞してる方は
もちろん、オーバーカロリーにはならないようにしながら、
糖質と脂質の量を調整してみるのも
新しい突破口かと思います!
というより基本的なことかもしれませんね😉👍
ということで、本日はここまで✨
少しでも参考になれば幸いです✨
次はどのようなボディデザインをしていきますか?
では、また明日😊
TOMBLACK山本