マガジンのカバー画像

僕がブロガーだった頃

8
2002年に初めて「ブログ」というものに触れ、2011年から「ブロガー」を名乗るようになりました。ブログマーケティングが全盛だった時代の、思い出などをまとめていこうと思います。
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

PowerShot S120

「あー、やっぱりダメか」 寒さで、カメラが動かなくなった。カナダのホワイトホースの空港を出たとき、既に気温はマイナス23度まで下がっていた。夜、オーロラ観測サイトへ移動し、さて写真を撮ろうと思ったら、一眼レフカメラのシャッターが反応せず、寒さのせいで壊れてしまった。この時点で、気温はマイナス30度を切り、夜更けにかけてさらに冷え込んでいく。 デジタル一眼レフカメラを諦め、予備のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を取り出した。そちらはかろうじて撮影可能だったが、屋外へ持ち

写真とカメラ

初めて買ってもらったカメラを覚えています。110フィルムタイプの、黒くて細長い筆箱みたいな形のカメラ。誕生日プレゼントとして買ってもらったはず。 110フィルムは、通常の35mmよりも幅が細い16mmです。カートリッジ式なので、子どもでもフィルムを装填しやすい。基本的な構造は「写ルンです」のようなレンズ付きフィルム(当時は使い捨てカメラと呼んでいた)と同じ。ボタンを押すと、ばね仕掛けのシャッターが駆動する。撮ったら、ジコジコジコとフィルムを巻き上げる。撮り終わったら、現像屋

「書く」ことを教えてくれた先生

今でこそこうやってなんの抵抗もなく呼吸をするように文章を書くことができるけれど、子どものころからそうだったわけではなく、むしろ学校の「作文」は好きではなかった。好きではなかったけれど、本をたくさん読んでいたことから多少得意ではあったので、なにやら夏休みの宿題の作文で賞を取ったりすることもあるのだが、それがかえってプレッシャーになって、作文を書くのは苦しいものだと感じていた。 書くことの楽しさを教えてくれたのは、中学校の国語の先生。なぜかほとんど教科書を使わない先生で、授業中

AMNパートナーブロガーさんだった方々は今もまだブログを書いているのだろうか

久しぶりに懐かしいブロガーの方々の記事などを読み返していたら、ふと「AMNパートナーブロガーさんだった方々は、今でもブログを書いているのかな」と気になって、128人分のブログを全部確認してみました。ついでに、ブログの最終更新日も確認しつつ。 リストはこちら。 126人のブロガーさんと、2人のビデオブロガーさん。2014年3月31日の一覧だから、もう10年以上前ですね。 128人中、ブログがそのまま残っているのは109人。ブログがなくなっている人が19人。なかには、not

ブログマーケティングの時代

ブログの歴史「ブログ」とは、ウェブにログを記録すること。「ウェブログ」っていう言葉がもとになっている。1997年12月に、ヨーン・バーガーというインターネットカルチャーのサイトを運営している人がこの言葉を思いついたそうだが、まだプラットフォームとしてのいわゆるブログの仕組みやサービスが生まれてくるのは、1999年3月に「RSS」が誕生してから。RSSとは、Really Simple Syndicationとか、Rich Site Summaryの略とされているが、どちらが正解

「ケータイ会議」がブロガーになるきっかけ

自分が「ブロガー」を名乗ることになるなんて、思ってもみなかった。2010年11月にスタートした「ケータイ会議7」に参加するまでは。 ウェブとログを組み合わせた造語、「ブログ」というものをはじめて知ったのは、2002年あたりだっと思います。そのころ、まだ日本語に未対応だったBloggerに投稿しているのが残っているので。まだ、Googleに買収される前の、ブログサービス。日本語がなかったので、英語とローマ字混じりのテスト投稿だけ。 その頃すでに「ウェブデザイナー」として仕事

Re: 『僕がブロガーだった頃』

エピローグ就航前の真新しい飛行機がどどーんと現れた時には、本当に感動しました。背筋がね、ゾゾゾってなりましたよ。 2011年7月4日、羽田空港の新整備場にあるANAの格納庫(ハンガー)で行われた「ボーイング787」のお披露目イベント。めちゃめちゃたくさんの「プレス」の人たちに交じって、僕ら「ブロガー」もご招待いただいて、その歴史的な瞬間に立ち会いました。しずしずと入庫してくる巨大な機体が、なんとなく父親にエスコートされて教会に入ってくる花嫁さんみたいで、それはそれは初々しく

『僕がブロガーだった頃』

僕が「ブロガー」として活動するきっかけになったのは、2011年11月から参加した「ケータイ会議」というプロジェクト。富士通社製の携帯電話をブロガーさんたちがレビューするというもので、僕が参加した時で既に「シーズン7」でした。人気ブログ「百式」を運営する田口さんが富士通社とタッグを組んで展開する企画で、僕はそこでいろいろなブロガーさんとご一緒する機会を得て、「ブログって面白いなぁ」と思ったのでした。 そこから、自らも「ブロガー」を名乗るようになり、いろいろなブロガーイベントに