マガジンのカバー画像

「きょういく」と「はたらく」をぼんやり考える

30代になったばかりのぼく、「とっくん」こと片岡利允が、「きょういく」と「はたらく」にまつわる、日々の気づきや関心ごとについて綴っていく雑多で不揃いなマガジンです。個人の活動報告…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#学校

3学期、「作家の時間」のはじまりはこんな感じだった。

みんなは、3学期の授業をどんなふうにはじめていったのだろう。例えば、僕の場合、「作家の時…

とっくん
3週間前
8

【〆切すぎましたが、残り5名募集中】月1で「授業」を書いたもので振り返る会ー授業を…

2025年。月1で「授業」を書いたものでふりかえる会を開きます。1年間「授業」について、書き書…

とっくん
3週間前
8

20 軽井沢に来ることになったきっかけ。

アドベント企画も5日目。ちょいと喉がイガイガしはじめている。こちらが昨日の記事。飛んでも…

とっくん
2か月前
8

奈良時代最後の教え子と「振り返りジャーナル」

数日前。 奈良時代、最後に担任をした教え子から「先生なら、これからどんな質問する?」と連…

とっくん
4か月前
6

今年度最後の仕事。

今年度最後の仕事は、上映会の主催だった。 3月30日(土)。午前はトエックドキュメンタリー…

とっくん
10か月前
2

5月のはたらきを振り返ると、どうやら「うろうろアリ」であり、「わたりドリ」でもあ…

銀杏峯田と菅田将暉のアコースティックライブが、僕のどこか奥深くにある“なにか”に触れたよ…

300
とっくん
1年前
10

オレは、「うろうろアリ」になっていたらしい。

昨年度末3月。退職した大事な仲間のひとりに、退職しても変わらず大事な仲間のひとりに、独立するにあたって一冊の本を勧めてもらっていた。ただ最近、「本はポチらず、何が何でも書店で見つける」ブームが来ていて、しばらく転々としながら、探したり探さなかったり。 2ヶ月経った5月。偶然出会ってしまったので、「本はできるだけ買わずに、本棚に置いておきたいものだけ厳選して買う」ブームが来ていたにも関わらず、即購入。それがこの『THE PLAYFUL ANTS』。ここのところビジネス書とは縁

¥300