マガジンのカバー画像

イラストを使ってもらった記事

834
使用してくださった方、ありがとうございます。 ※複数の記事に同じイラストが使用されていた場合は、一番最初に使用していただいた記事のみを追加しています。 人力故に取りこぼしがありま…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

石の歌う森(第8回) ~星は風にそよぐ イシアス篇~

 ふたりは並んで湯船に浸かった。 「この辺りは昔、温泉旅館が集まっていた場所らしいの。だから御影石のお風呂がいくつも残ってるんだよ。ひのきのお風呂は朽ちてしまったみたいだけど。ここは女性専用。男の人たちは露天の岩風呂を使う決まりなんだ。おじいさんと兄さんは狩りの前には必ずお風呂に入るの。匂いを消すために。動物たちは敏感だからね」  温泉に浸かっていると、セシルはすっかりくつろいで眠くなってきた。やわらかなお湯。この溶けてしまいそうな感覚の極みが一体化なのだろうか。ウトウトして

BATMAN/petit brabancon

短いながらもパワフル!ミヤさんのヘヴィなギターが火を吹く!

3番目の曜日

今日は木曜日。 一週間のうち、私が好きな曜日は、順に、 金・土・木・火・日・水・月 である。 休みの土曜日がトップでもいいのだが、休みの前日、今日が終われば明日は休みだ、と思える金曜日がトップになった。 一方、月曜と水曜は、言わずもがな、くだらない社内定例会議のオンパレードの日、定例と名付くだけで時間の無駄にしか思えない。 週明け、それがあるのかと考える日曜日、休みの日だが休めないわけで、順番としては後ろの方だ。 そういう意味で、明日がトップの曜日だと思える木曜は、3番

ダンゴムシ宇宙

玄関前を掃除していると、葉っぱの中にダンゴムシ。 私は、人間が線を引いて土地を仕切った、所有物にしてしまった、というネイティブアメリカンのような考え方を常に持っている。 地球上で今住んでいる場所については、元は虫たちの住処だったところを一時的に使わせてもらっている、という意識がある。 掃除をしている時、ダンゴムシは仲間なのだけど・・小さくてたくさんいて、箒を使ってはいた葉っぱの中から助け出すことができない・・葉っぱと一緒にチリトリで集めてしまった時に思ったこと。 大宇宙

「冥王星」付きに関係なく名演なロイド=ジョーンズの『惑星』

初めて「冥王星」付きの『惑星』を聴いた。この曲は今やあらゆる意味で"惑星の一部"として受容されなくなってきたが、それに関係なくこれは名盤だ。 音源の基礎情報 曲目: グスタフ・ホルスト作曲『組曲「惑星」、Op. 32、H. 125』『神秘のトランペッター、Op. 18、H. 71』、コリン・マシューズ作曲『冥王星、再生する者』 演奏者: デヴィッド・ロイド=ジョーンズ指揮、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団、クレア・ラター(ソプラノ) 録音: 2001年2月17

悩みたくないから眠って逃げる。

今日も早く寝てしまおう。 けれど薬なしでは寝付けないだろうから、薬を飲んでもう眠る。 寝付けないのも中途覚醒も事実だけど、この使い方で良いものかはわからない。 何も考えたくなくて、現実逃避して眠りにつく毎日 今日は心療内科へ行った。 前回採血で嘔吐し服を借りてきたため、クリーニングした服と菓子折りを持って。 今日1日、なんて言ったらいいだろう、断られたらどうしようという悩みでぐるぐるしていた。 ずっとソワソワして、行く直前は心臓がバクバクになってしまった。 こ

#449 製薬業界ネタ~サンバイオのSB623 条件付き承認も出荷不可、品質データ収集して部会評価が必要

おはようございます!本日もよろしくお願いします。今日も暑くなりそうですけど、娘は昨日からプールで午後からチアダンスのレッスンに行き、夜も存分に遊んでいたので、朝からお疲れモードでした。熱は出ていないので、保育園まで何とか送迎していったところです。お昼寝もあるし、ゆっくり保育園で過ごしたら、たぶん大丈夫だと思うんですが、子供って加減を知らないので、頑張り過ぎちゃうことありますよね。元気に今週も乗り切って欲しいなと思いました。さてさて本日は「製薬業界ネタ~サンバイオのSB623 

北極星に任命する

北極星に任命する。 北の方位を指し示せ。 星々はお前を中心に回るだろう。 私は進路方向を見失った夜に お前を空に探す。 目立たないが星々の中心に 必ずいるはずのお前を 目を凝らして私は必ず探す。 孤独だが重要な任務だ。 北の空より私を眺めよ。 北の空より全ての仲間を眺めよ。 日中は私が目で追うのは太陽だ。 北極星のことは考えない。 そして私が進むのは いつも北とは限らない。 それでも引き受けてくれるか。 この任務を。 よし、それはお前の意思だな。 ありがたい。

#83 暴力性を飼いならすヒント

人が持つ暴力性についてぼんやりと考えていたら、以前瞥見した内田樹の記事を思い出しました。 特に気になった箇所を引用してみます。 どんな人であれ暴力性・攻撃性を持っていて、それは抑圧しても漏れ出てしまうと内田は述べています。これは誰もが首肯せざるをえない事実でしょう。 自分よりも下位の人間というのは「弱者」と言い換えられると思います。つまり、より弱い者へと暴力性の矛先は向けられることになりますね。何故なら、それが一番楽だからでしょう。重力とか圧力のようなものだと思います。そ

Chinese Drama Question: How long will she stay in a relationship with a man who claims to love her deeply but also mistreats her?

It is quite unbelievable that even in contemporary Chinese dramas of the 21st century, there are still storylines where characters seek vengeance for their parents or make sacrifices to atone for their parents' sins.  Also, when a rich bus

時ぐすり

ほとぼりがさめたなら 時が治してくれるのか わたしには まだまだ効かぬ 時ぐすり 少しずつ 少しずつ 分からぬうちに いつになったら 分かるのか その効き目 ゆっくり ゆっくり 分からぬように 癒してくれている 時ぐすり おそれないで よろこぶように

降ってきたメッセージ+ (2024/6/14)

先ほど届いたメッセージをお伝えします。 どうか当てはまる方へ。 ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

【詩】太陽と月

太陽が 季節を 燃やしている わたしを焦がし 月が 静かに 満ちては欠けて 夜空にかかる十字架を 煌めかせている わたしの 罪を喰んで 恋人たちの口づけを 照らして 夏がきます

hspはさそり座の伴走で『大切なひとり時間を作る』

☔️この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☔️ #クロサキナオの2024JuneJaunt 私はひとりになりたくて 夜の散歩へ出かけてく。 街中から少しはずれた住宅地。 車も外灯もポツリポツリ。 聴こえてくるのは蛙の合唱。 空を見上げると、星は いつでもよく見える。 私が見てわかる星座といったら 『北斗七星』と『カシオペア座』 冬の空には『オリオン座』 この3つだけ。 6月のある日。 その日はいつもより、星がよく見えたので 足を止めて ゆっくり空を眺めていた。