見出し画像

からだとこころのセルフワーク*ことばの使い方*

おはようございます :) お話のつづき

そして、またタイトルも変更しました。

今、わたしの望むことがクリアになってきました。

わたしのスペース(こころとからだ)を気持ち好いものに☆とセルフワークしています。


アレクサンダー・テクニークのトレーニング中、わたしは椅子に座って、みどりさん(先生)の話を聞いていると

だんだんと腿(もも)を引き上げる(細かくいうと大腿直筋を縮める)クセが出てきて、

足裏が床からハナれていきます。

それを見かねて?みどりさんは

そのことをわたしに伝えてくださり、

後半は、チェアワークの流れとなりました。

今回は、アライアンスに卒業生の先生もいらしていたので

わたしが椅子に座って、

わたしの足元をみどりさん、あたまを卒業生の先生が、手を触れ、お手伝いしてくださいました。

わたしは椅子から立ち上がるときに、腿を引き上げようとするクセ(習慣)がでてきます。

それをやめるために、
みどりさんは足元を支えて

踏んばって!

といいました。

そのタイミングと

ことばの使い方で

わたしは

ああ!

と気づいて

いつもの習慣から外れて〜

足裏を意識しました。

そこから、からだ全体が整い始め

あたまと首の関係も円滑されていき

卒業生の先生のことばの導きもあり、

すぅ~と椅子から立ち上がることができました。

そのまま歩くと

からだ全体の軽さと

床に足裏も感じられ

わたしのからだの内側から

溢れる湧き水のようなものを感じました。

これまでは、軽さばかりを感じていて、

地に足がつていないとはこのことか。

と気づかされます。

わたしのからだの内側にある

という実感が持てずにいたのです。


ことばの使い方、そして、タイミングがあることを体感を通して、知り得ました。

後にみどりさんは

ことばの使い方として

*肯定的なことばを使う(〜しないではなく)

*からだを主語にする。(踵が下に降りていく、膝が前に進みますなど)

これは、いつものクセ(習慣)をやめるために

肯定しながら、違う方に意識が向くようにするためです。

からだを主語にするのは、

私が〜する(doingではなくnon-doing)にならないためです。

そして、大切なのことは

“踏んばり”というある意味、
doingなことばの使い方は、わたしの場合には必要だったということです。(つよいクセをやめるために)


わたしは、今まで生徒として受けたレッスンとチェアワークで体感したこと、みどりさんのお話とが

ああ、そうかあ!

と繋がりました。

わたしも相手へ繋いでいけるように

“ことばの使い方”に気づいていよう。


10/10/2021

よんでくださって、ありがとうございます:)



いいなと思ったら応援しよう!