マガジンのカバー画像

脳梗塞の後遺症経過記録

183
2021/6/4に発症した脳梗塞後遺症の回復期退院後の経過や気付きについて、記録する。
運営しているクリエイター

#RF35mm

玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼きを作ってみた…。

2024年11月30日(土)、家人は友人とディナーということで出かけて行った。だが、先週から長男が…

teru
2か月前
22

鶏もも肉とさつまいもの照り焼き、ピーマンとキャベツの塩炒めを作ってみた…。

2024年11月2日(土)、家人は仕事である…。午前中は吉祥寺で鍼治療。午後は雨のため自宅で掃除…

teru
3か月前
16

豚肉とナスのポン酢炒め、豆腐とオクラの塩昆布和えを作ってみた…。

2024年8月24日(土)、家人は仕事…。またまた1か月以上空けてしまった。このところ月1回のペー…

teru
6か月前
15

プリン日記95(Dragon Michiko)

2024年7月28日(日)、午前中は車の買い替えを検討していてディーラーで試乗、昼食を摂った後、…

teru
6か月前
18

青椒肉絲とピリ辛ドレッシングの豆腐サラダを作ってみた…。

2024年7月6日(土)、家人は仕事…。前々々回は2か月、前々回は1か月、前回は1か月以上。そし…

teru
7か月前
12

ねぎ塩豚こま炒めとを作ってみた…。ジンジャーサラダ

2024年6月1日(土)、家人は仕事…。前々回は2か月、前回は1か月、そして今回は1か月以上空けて…

teru
8か月前
9

復職1年:鮭のバター風味照り焼き、からしが美味しいさっぱり中華風サラダを作ってみた…。

2022年9月30日(金)、10月1日で復職してちょうど1年だが、土曜日なので出勤はしない。午前中は、杏林大学病院の脳卒中科で最後の診察?であった。症状が安定しているので、今後は三鷹の脳神経クリニックに通うこととなった。 椎骨動脈が解離して詰まった訳だが、未だにMRIで撮像しても左椎骨動脈は写らない。主治医によると、再開通の可能性を考えて、コレステロール値を下げる薬を服用しているということなのだが、詰まったまま安定している。でもこれである意味症状が安定している訳である。

熊野旅行(旅行前~1日目)

旅行前2022年9月15日(木)~17日(土)に、家族旅行をしてきた。家族旅行は2年ぶりで、前回は2020…

teru
2年前
17

豚丼と水菜ともやしのごま和えを作ってみた…。

2022年9月10日(土)、家人は仕事なので夕飯リハビリの日だ。午前中に吉祥寺に所用があったため…

teru
2年前
10

プリン日記14(はけの森カフェ)

2022年8月7日(日)、7/30(土)にコーヒーゼリーを食べに行った「はけの森カフェ」にプリンを食べ…

teru
2年前
17

古屋誠一写真展「第一章 妻 1978.2-1981.11」(3回目)

2022年8月6日(土)、古屋誠一さんの写真展の最終日だ。もう一度プリントを見ておきたいが3回も…

teru
2年前
11

あんかけレタスチャーハン、ピーマンとエリンギのガーリック炒めを作ってみた…。

2022年7月30日(土)、家人は仕事なので夕飯リハビリの日だ。朝から浴室や洗面所の掃除を済ませ…

teru
2年前
11

RF35mm F1.8 MACRO IS STMと散歩(はけの道界隈)

2022年7月24日(日)、青空が夏らしい天気だ。かなり暑い。 昨日、Twitterでフォローしたケイ・…

teru
2年前
20

とろーりチーズカレーピラフ、クレソンとにんじんのサラダを作ってみた…。

2022年7月18日(月)、3連休最終日…。3連休のどこかで夕飯を作ろうと思っていたのだが、いろいろ所用があり最終日になってしまった。 クレソンを使うのは何と初めて…。朝、材料を買い出しに行ったのだが、結構高い。まだ食材の価格をちゃんと認識できていないところがダメだ…。マスタードを使ってフレンチドレッシングを作った。これがうまくいって、何だか美味しいサラダになった。 今日は、料理人である弟からもらった包丁を使用。新しいものではないが、ちゃんと研いであるのでメチャメチャ切れ